シロは、毎朝ヨーグルトにブルーベリージャムをかけて食べています。でも、ジャムってカロリーが高いですよね。そこで、ジャムの代用品をコストコで探してみました。・有機アガベシロップ・はちみつ・メープルシロップ今回、シロはアガベシロップを購入しましたが、改めて、 ...
【コストコ】冷凍ブロッコリーは妊娠前後の女性におすすめの栄養素が豊富で、他店に比べてお買得!
シロです。コストコで冷凍のブロッコリーを見つけました。シロはお弁当にブロッコリーを入れていますので、さっそく、このブロッコリーのお得度を検証したいと思います。参考記事:お昼のお弁当で月1万円以上の節約 この記事の内容 ・商品紹介:冷凍ブロッコリー ・コ ...
IBMは増配と自社株買いに積極的な長期保有向け株
シロです。IBMの株を20万円分購入しました。今日は、IBM株の魅力と、購入した経緯についてお話します。 この記事の内容 ・IBMとは ・IBMの純利益と営業キャッシュフロー ・IBM株の1株利益と配当 ・IBMの自社株買い ・IBM株購入時の状況 ・おわりに SPONSORED LINK IB ...
楽天モバイルで月額平均2,000円以下に携帯料金を節約しよう!
シロです。倹約の基本は、固定費の見直しです。固定費として思いつくのは、電気、ガス、水道代、保険料金、通信費などでしょう。この中で着目したのは、携帯料金です。 この記事の内容 ・大手キャリアとの決別 ・格安SIMの検討 大手キャリアとの決別 現在、携帯料金につ ...
コストコ用サブカードは楽天カードがお得!
シロです。一昨日、昨日に引き続き、今日もクレジットカードについてです。今日はシロがサブカードを選んだ時の基準をお話します。 この記事の内容 ・国際ブランド ・年会費と還元率 ・おわりに SPONSORED LINK 国際ブランド 一般的に、メインカードとサブカードの ...
クレジットカードのサブカードの選び方
シロです。昨日に続き、クレジットカードのお話をします。メインカードは、ポイント還元率、年会費、電子マネーへのチャージに対する還元率、付帯保険の4点から選びました。今日は、サブカードのを選ぶポイントについてお話します。 この記事の内容 ・ポイント1:特定の ...
クレジットカード選定の4つのポイント:リクルートカードプラスは高還元率クレジットカード
シロです。倹約生活する上で、クレジットカードのポイント還元は必須です。シロのクレジットカードは、リクルートカードプラスです。現在は、申し込み終了してしまっているこのカードですが、当面は他のカードに変える気はありません。今日は、クレジットカードを決めるポイ ...
割高なおせち料理は不要
シロです。あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。年始といえば、おせち料理ですね。昔は祖父母と同居の方が多く、おせちは各家庭で作っていましたが、最近は核家族が増加したため、既製品を買う方も多いと思います。シロも年末に食料品売 ...
2018年株式投資まとめ
シロです。 2018年も今年で最後となりました。 今日は、2018年の株式投資の結果をまとめます。 SPONSORED LINK 現在の資産状況 名目評価額/ドル評価額/円構成比米国株3,119344,32843%日本株-454,25057%合計-798,578100%※1ドル=110.403円で計算2018年12月31日の円建て ...
電気とガスのセット割引きで節約!
シロです。2016年4月に電力自由化、2017年4月にガス自由化されました。世の中では、電気とガスのセット割なる節約が流行しています。我が家も、2018年10月に電気とガスのセット割を検討しましたので、今日はその内容についてお話しします。 この記事の内容 ・電力自由化 ...