商品名:あっさりお肉にこだわった唐揚げ
購入価格:578円(税抜き、2020年6月)
あと一品欲しいときや、お弁当のおかずに便利な「唐揚げ」!
業務スーパーの「あっさりお肉にこだわった唐揚げ」は、柔らかくて弾力のある鶏むね肉を醤油としょうがで下味をつけて揚げた一品!オーブンや油で調理すると衣がカリカリになるのでおすすめです!お値段も、100gあたり62.4円と業界最安レベルのコスパです!
今回は、業務スーパーの「あっさりお肉にこだわった唐揚げ」の商品詳細、味や価格をレビューします!
名称:冷凍 鶏むね唐揚げ
原材料名:鶏むね肉、タピオカでん粉、しょうゆ、大豆たん白、しょうが、にんにく、砂糖、食塩、衣(でん粉、小麦粉、大豆たん白、食塩、香辛料)、揚げ油(大豆油)/調味料(アミノ酸)、ポリリン酸Na、甘味料(キシロース)、着色料(カラメル)
内容量:1,000g
賞味期限:購入日より約16か月
保存方法:-18℃以下で保存してください
原産国名:中国
輸入者:株式会社 神戸物産
パッケージを開けると、1kgの唐揚げが入っています。唐揚げの直径は4~6cmと、形や大きさにばらつきがあります。シロが購入したパッケージには30個の唐揚げが入っていました。1個当たりの重さは約33gということですね。
大人1人で、1食あたり2~3個ぐらいが適量と思います。1袋30個入りですので、1パックで約10~15人前です。4人家族ですと約4食分なので、残った分は冷凍保存が必要ですが、パッケージの上部にはジッパーがついていませんので、輪ゴムや袋止めなどが必要です。
表面に油がのっていて、とっても美味しそう!
今回は、レンジで2分加熱したものを食べてみました。
衣は、業務スーパーの唐揚げの中では薄めです。電子レンジ後は柔らかく、焼売の皮のようなもちもちした食感ですが、オーブンで加熱するとすこしカリカリになります。これはオーブン、もしくは油調理がおすすめですね。
鶏むね肉は、肉汁が控えめですが、とっても柔らかくて弾力があり、良いお肉であることがわかります。名前の通り「お肉にこだわっている」のですね!味付けは醤油ベースで少し生姜の風味が感じられます。薄めの味付けですが、しっかりした味はついており、「あっさり」という名前も納得です。
濃い味が好みの方は、追いしょうゆや塩コショウ、ソースをかけてもおいしいと思います。薄味ですので、他のお料理へのアレンジもしやすいと思いますよ!
※消費税は8%として計算
今回比較した中では、業務スーパーの「あっさりお肉にこだわった唐揚げ」、「若鶏あっさり唐揚げ」が同着でお買得でした。
シロは、若鶏あっさり唐揚げと比べると、「あっさりお肉にこだわった唐揚げ」の方が衣が薄く、お肉も弾力があって美味しいと思います。
価格は100gあたり62.4円と、Amazonやコストコに比べて3割以上、同じ業務スーパーでも最もお買得でした!
あと一品欲しいときや、時間がないときに便利なので、我が家では冷蔵庫のストックとして活用しています!
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★★
購入価格:578円(税抜き、2020年6月)
あと一品欲しいときや、お弁当のおかずに便利な「唐揚げ」!
業務スーパーの「あっさりお肉にこだわった唐揚げ」は、柔らかくて弾力のある鶏むね肉を醤油としょうがで下味をつけて揚げた一品!オーブンや油で調理すると衣がカリカリになるのでおすすめです!お値段も、100gあたり62.4円と業界最安レベルのコスパです!
今回は、業務スーパーの「あっさりお肉にこだわった唐揚げ」の商品詳細、味や価格をレビューします!
SPONSORED LINK
商品詳細
商品名:あっさりお肉にこだわった唐揚げ名称:冷凍 鶏むね唐揚げ
原材料名:鶏むね肉、タピオカでん粉、しょうゆ、大豆たん白、しょうが、にんにく、砂糖、食塩、衣(でん粉、小麦粉、大豆たん白、食塩、香辛料)、揚げ油(大豆油)/調味料(アミノ酸)、ポリリン酸Na、甘味料(キシロース)、着色料(カラメル)
内容量:1,000g
賞味期限:購入日より約16か月
保存方法:-18℃以下で保存してください
原産国名:中国
輸入者:株式会社 神戸物産
あっさりお肉にこだわった唐揚げの中身
パッケージを開けると、1kgの唐揚げが入っています。唐揚げの直径は4~6cmと、形や大きさにばらつきがあります。シロが購入したパッケージには30個の唐揚げが入っていました。1個当たりの重さは約33gということですね。
大人1人で、1食あたり2~3個ぐらいが適量と思います。1袋30個入りですので、1パックで約10~15人前です。4人家族ですと約4食分なので、残った分は冷凍保存が必要ですが、パッケージの上部にはジッパーがついていませんので、輪ゴムや袋止めなどが必要です。
調理方法
調理方法について、次のように記載されています。電子レンジもしくは油を使用して調理が可能です。【電子レンジ調理の場合(500W)】
凍ったままの本品を耐熱皿に移し、3個あたり約2分加熱します。
【油で揚げる場合】
170℃のたっぷりの油で、凍ったままの本品を3個あたり約4分半揚げます。
【オーブントースター調理の場合(1200W)】
アルミホイルを敷き、凍ったままの本品を約15分加熱します。
我が家では、電子レンジで3個半をレンジ調理してみました。こちらがレンジ前ですが、竜田揚げの表面が凍っていてやや白くなっています。調理方法に従い、500Wで約2分加熱しました。凍ったままの本品を耐熱皿に移し、3個あたり約2分加熱します。
【油で揚げる場合】
170℃のたっぷりの油で、凍ったままの本品を3個あたり約4分半揚げます。
【オーブントースター調理の場合(1200W)】
アルミホイルを敷き、凍ったままの本品を約15分加熱します。
表面に油がのっていて、とっても美味しそう!
あっさりお肉にこだわった唐揚げの味レビュー
今回は、レンジで2分加熱したものを食べてみました。
衣は、業務スーパーの唐揚げの中では薄めです。電子レンジ後は柔らかく、焼売の皮のようなもちもちした食感ですが、オーブンで加熱するとすこしカリカリになります。これはオーブン、もしくは油調理がおすすめですね。
鶏むね肉は、肉汁が控えめですが、とっても柔らかくて弾力があり、良いお肉であることがわかります。名前の通り「お肉にこだわっている」のですね!味付けは醤油ベースで少し生姜の風味が感じられます。薄めの味付けですが、しっかりした味はついており、「あっさり」という名前も納得です。
濃い味が好みの方は、追いしょうゆや塩コショウ、ソースをかけてもおいしいと思います。薄味ですので、他のお料理へのアレンジもしやすいと思いますよ!
コスパ
業務スーパーの「あっさりお肉にこだわった唐揚げ」は、1kg入りで578円(税別)、100gあたりの税込み価格は62円でした。今回は、業務スーパーやAmazon、コストコの唐揚げとお値段を比較してみます。商品名 | 購入元 | 内容量 | 価格 | 100gの価格 |
---|---|---|---|---|
あっさりお肉に こだわった唐揚げ | 業務スーパー | 1,000g | 624円 | 62.4円 |
若鶏あっさり唐揚げ![]() | 業務スーパー | 1,000g | 624円 | 62.4円 |
若鶏の和風唐揚げ![]() | Amazon (マルハロ ニチロ畜産) | 1,000g | 827円 | 82.7円 |
レンジ若鶏からあげ![]() | コストコ | 1,000g | 998円 | 99.8円 |
若鶏の唐揚げ(胸肉)![]() | 楽天市場 (神栄) | 1,000g | 1,568円(送料込み) | 157円 |
今回比較した中では、業務スーパーの「あっさりお肉にこだわった唐揚げ」、「若鶏あっさり唐揚げ」が同着でお買得でした。
シロは、若鶏あっさり唐揚げと比べると、「あっさりお肉にこだわった唐揚げ」の方が衣が薄く、お肉も弾力があって美味しいと思います。
おわりに
業務スーパーの「あっさりお肉にこだわった唐揚げ」は、柔らかくて弾力のある鶏むね肉を醤油としょうがで下味をつけて揚げた一品!オーブンや油で調理すると衣がカリカリになるのでおすすめです!価格は100gあたり62.4円と、Amazonやコストコに比べて3割以上、同じ業務スーパーでも最もお買得でした!
あと一品欲しいときや、時間がないときに便利なので、我が家では冷蔵庫のストックとして活用しています!
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★★
コメント