図1 図2
商品名:牛赤身スジ肉
購入価格:798円(税抜き、2020年6月)

カット野菜やお肉、魚介類など、業務スーパーでは多数の時短食材が販売されています!

業務スーパーの「牛赤身スジ肉」は、赤身多めの牛スジ肉が1kgも入って798円ととってもお買得な商品です!お鍋やおでんにはもちろん、カレーやシチューのお肉として使うとお料理がいっそうグレードアップしますよ!

今回は、業務スーパーの「牛赤身スジ肉」の商品詳細、味や価格をレビューします!

SPONSORED LINK


商品詳細 牛赤身スジ肉

名称:牛赤身スジ肉
原産地:オーストラリア
内容量:1kg
賞味期限:購入日より約1年
保存方法:-18℃以下で保存してください
加工者:株式会社ターメルトフーズ
※本品製造工場では、乳、小麦、大豆、豚肉を含む製品を生産しています。

牛赤身スジ肉の中身

図4

パッケージを開けると、1kgの牛スジ肉が入っています。スジ肉は大きめのクッキーサイズにカットされています。1切れあたりの大きさは2cm~5cmとややばらつきがあります。

「牛スジ肉」というと白い脂身に赤身が混じっている印象ですよね。こちらの商品は赤身に白い脂身が混じっているという印象で、赤身:脂身=7:3ぐらいの割合です。

1kgも入っているので、全部使い切れなかった場合は冷凍保存が必要ですが、パッケージの上部にはジッパーがついていませんので、輪ゴムや袋止めなどが必要です。

調理方法

牛スジ肉の調理方法について、パッケージには次のように記載されています。

【お召し上がり方】
①本品を鍋に入れ、ひたひたにかぶるくらいの水を入れて加熱します。
②沸騰してきたらあくを取り、弱火で約1時間煮込みます。
③ザルにあけて水洗いします。
④お好みの煮込み料理にしてお召し上がりください。
※圧力鍋で煮ていただいたり、重曹を入れていただくと早くやわらかくなります。
※中心まで十分に加熱してお召し上がりください。

図7

煮込み終わってザルにあけた状態です。1時間ほど煮込むと、赤身部分は引き締まり、脂身部分はとろとろになります。

牛スジ肉ってアクがたくさんでるため、2回茹でて下ごしらえします。また、独特の臭みを消すため、しょうがやネギと一緒に煮込む必要があります。

業務スーパーの牛スジは脂身が少ないため、茹で時間10分ぐらいでほぼアクが出なくなります。また、イオンなどで購入するスジ肉と比べると、独特の臭みも少なめでした。気になる方は生姜やネギと煮込めば、さらに和らぐと思います。

牛赤身スジ肉の味レビュー

図8

今回は、牛赤身スジ肉でカレーを作ってみました。

カレーを作っておき、下処理の終わった牛スジ肉を入れて30分程煮込みました。下処理と合わせて、牛スジ肉の煮込み時間は1時間30分です。

赤身部分は、繊維質が残っているのか、やや歯ごたえがあるものの、噛み締めると濃厚な旨みがジュワーっと口の中に広がります。脂身部分は、期待通りのプルプル、とろとろ食感です!

全体的に赤身が多めのため、お肉のがっつりした食べごたえが味わえ、とろとろ食感の脂身は少なめでした。カレーやシチューであれば、下処理だけで臭みはほとんど気にならないレベルです。普通のスジ肉に比べて脂身が少ないので、臭みは少なめですが、煮物や鍋で薄味にするのであれば、下処理する時に生姜やネギで臭みを抑えておいた方が良いと思います。

コスパ

業務スーパーの「牛赤身スジ肉」は1kg入りで798円(税別)、100gあたりの税込み価格は86円です。

今回は、Amazonや楽天市場、イオンの牛スジ肉とお値段を比較してみます。

商品名購入元内容量価格100gの価格
牛赤身スジ肉業務スーパー1,000g861円86.1円
オーストラリア産
牛スジ
イオン98円
和牛背脂 業務用
Amazon3,000g4,030円(送料込)134円
とろける国産 牛スジ
Amazon3,000g5,980円199円
牛スジアキレス煮込み用
楽天市場800g2,480円310円
※消費税は8%として計算

今回比較した中では、業務スーパーの「牛赤身スジ肉」が、他社製品と比べて約1割以上もお買得でした。

牛スジはなま物ですので、Amazonや楽天市場では大量に購入する場合しか安くなりません。大手スーパーイオンは100gあたり100円以下とかなりお買得でした。しかし、今回は業務スーパーに軍配が上がりました。

おわりに

業務スーパーの「牛赤身スジ肉」は、通常の牛スジ肉に比べて赤身部分が多めの商品です。牛スジ特有のアクや臭みが少ないため、下茹でが一回で済み、シチューやカレーであれば臭みもほぼ気になりません。

価格は100gあたり86.1円と、Amazon、楽天市場やイオンに比べて、約1割以上お買得でした。

赤身部分が多めのため、牛スジの旨みとがっつりした歯ごたえは得られますが、我が家のようにとろとろ食感を求める方には物足りないかもしれません。

リピ買い:あり
おすすめ度:★★★
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ 

SPONSORED LINK