商品名:スパイスカリーチキン
価格:100gあたり129円(2020年9月)
コストコのデリカコーナーで、2020年8月に新発売した「スパイスカリーチキン」を購入しました!
コストコ自慢のさくらどりを、17種類のスパイスを使用した本格カリーソースで味付けした一品!辛さ控えめのマイルドな味付けなのでご家族で楽しめます。クミン、マスタードシード、コリアンダーなどのスパイスの良い香りが食欲をそそりますね!
今回は、コストコの「スパイスカリーチキン」の商品詳細、味レビューを紹介します!
品番:96609
名称:食肉加工品
原材料名:
鶏肉(国産)、玉ねぎ、オイルソース(植物油、カレー粉、食塩、マスタ-ド、香味油、クミン、コリアンダー、ローストガーリックパウダー、こしょう、カルダモン、チキンエキス、たん白加水分解物、酵母エキス、オニオンパウダー、山椒パウダー、赤唐辛子)、ししとう、赤パプリカ、黄パプリカ、麦芽糖調製品/乳化剤、増粘多糖類、香料、(一部に大豆・鶏肉を含む)
※この製品は卵、乳成分、小麦、えび、かに、そば、落花生を使用した設備で製造しています。
保存方法:要冷蔵4℃以下
調理方法:味付け処理をしていますので、中心部まで十分に加熱調理してください。
価格:100gあたり129円
栄養成分表示100gあたり:熱量181kcal、蛋白質16g、脂質11g、炭水化物3g、食塩相当量1.3g
消費期限:加工日より2日間
製造者:コストコホールセールジャパン
スパイスカリーチキンには、スパイスで味付けされた鶏肉と野菜が入っています。鶏肉には、コストコの代名詞でもあるさくらどりが使用されています。野菜は次の4種類です。
赤、緑、黄色と彩りが良いですね。
野菜、鶏肉ともに一口大にカットされています。また、鶏肉にはスパイスで味付けがされているので、焼くだけで食べられます。
コストコのポップアップには「17種類のスパイスが使われている」と書かれていました。原材料には8種類のスパイスしか記載されていませんでしたが、カレー粉の中に残り9種類のスパイスが隠されているのでしょう。
コストコで販売されていた商品の内容量は、1,600~1,800gとややばらつきがありました。我が家では1,655g入りを購入しました。
コストコで購入後、上の写真のように3回分に分けました。1回分(550g)を2人で食べてちょうどよい量でしたので、1パック(1,600~1,800g)はおおよそ6~7人前と思います。
なお、ジップロックに入った分は冷凍保存して頂きました。1週間ほど冷凍していましたが、しっかりと火を通せば問題ありませんでした。
調理方法は、パッケージに次のように記載されています。
我が家では、フライパンに入れてふたをし、中火で10分程度加熱しました。鶏肉の中心部まで火が通れば食べごろです。
オイルソースで味付けされており、もも肉からも脂が出てきますが、強火だと焦げ付いてしまう可能性があるので、ご注意ください。
パッケージを開けた瞬間から、本格カリーの良い香りがしていましたが、火を通すとさらに食欲をそそるよい香りがします。
鶏肉は、さすがのさくらどりです!しっかりとした弾力があって柔らかく、噛むと肉汁がじゅわーっと出てきて美味しいですね!
カリーは、日本のカレーとは違って、インド料理店で食べられる、スパイスをたっぷりと使った味付けです。辛さは、少しピリッとしますが、ほとんどありません。小学生のお子様でも食べられると思いますので、ご家族のお食事として出してもよいと思います。
ただし、ししとうは一部辛い「あたり」がありましたので、ご注意ください。
今回は、近い商品が見つかりませんでしたので、原材料の近いチキンカリーやタンドリーチキンと価格を比較しました。
今回比較した中では、スパイスカリーチキンは、インドカリーチキンやタンドリーチキンと比べるとお買得ですが、国産チキンカレーと比べるとやや割高でした。
近くのインドカレー屋で同じような料理(2~3人前、約550g)が800円ぐらいで提供されていました。スパイスカリーチキンは550gで710円ですので、約1割ぐらい安いのかなという印象です。
たっぷりのスパイスを使った本格的なカリーですが、辛さ控えめのマイルドな味付けなのでご家族で楽しめます。クミン、マスタードシード、コリアンダーなどのスパイスの良い香りが食欲をそそりますね!
お値段は、原材料の近いチキンカリーやタンドリーチキンと同じぐらいでした。インドカレー屋と比べると、1割程度安いかなという印象でした。
我が家では、味は間違いなく美味しいのですが、価格面ではリピートはなしと判断しました。気になった方はぜひご検討ください。
リピ買い:なし
おすすめ度:★★★★
価格:100gあたり129円(2020年9月)
コストコのデリカコーナーで、2020年8月に新発売した「スパイスカリーチキン」を購入しました!
コストコ自慢のさくらどりを、17種類のスパイスを使用した本格カリーソースで味付けした一品!辛さ控えめのマイルドな味付けなのでご家族で楽しめます。クミン、マスタードシード、コリアンダーなどのスパイスの良い香りが食欲をそそりますね!
今回は、コストコの「スパイスカリーチキン」の商品詳細、味レビューを紹介します!
SPONSORED LINK
商品詳細 スパイスカリーチキン
商品名:スパイスカリーチキン品番:96609
名称:食肉加工品
原材料名:
鶏肉(国産)、玉ねぎ、オイルソース(植物油、カレー粉、食塩、マスタ-ド、香味油、クミン、コリアンダー、ローストガーリックパウダー、こしょう、カルダモン、チキンエキス、たん白加水分解物、酵母エキス、オニオンパウダー、山椒パウダー、赤唐辛子)、ししとう、赤パプリカ、黄パプリカ、麦芽糖調製品/乳化剤、増粘多糖類、香料、(一部に大豆・鶏肉を含む)
※この製品は卵、乳成分、小麦、えび、かに、そば、落花生を使用した設備で製造しています。
保存方法:要冷蔵4℃以下
調理方法:味付け処理をしていますので、中心部まで十分に加熱調理してください。
価格:100gあたり129円
栄養成分表示100gあたり:熱量181kcal、蛋白質16g、脂質11g、炭水化物3g、食塩相当量1.3g
消費期限:加工日より2日間
製造者:コストコホールセールジャパン
スパイスカリーチキンの中身
スパイスカリーチキンには、スパイスで味付けされた鶏肉と野菜が入っています。鶏肉には、コストコの代名詞でもあるさくらどりが使用されています。野菜は次の4種類です。
〇 ししとう
〇 赤パプリカ
〇 黄パプリカ
〇 玉ねぎ
〇 赤パプリカ
〇 黄パプリカ
〇 玉ねぎ
赤、緑、黄色と彩りが良いですね。
野菜、鶏肉ともに一口大にカットされています。また、鶏肉にはスパイスで味付けがされているので、焼くだけで食べられます。
コストコのポップアップには「17種類のスパイスが使われている」と書かれていました。原材料には8種類のスパイスしか記載されていませんでしたが、カレー粉の中に残り9種類のスパイスが隠されているのでしょう。
〇 カレー粉
〇 クミン
〇 コリアンダー
〇 ローストガーリックパウダー
〇 こしょう
〇 カルダモン
〇 オニオンパウダー
〇 山椒パウダー
〇 赤唐辛子
〇 クミン
〇 コリアンダー
〇 ローストガーリックパウダー
〇 こしょう
〇 カルダモン
〇 オニオンパウダー
〇 山椒パウダー
〇 赤唐辛子
コストコで販売されていた商品の内容量は、1,600~1,800gとややばらつきがありました。我が家では1,655g入りを購入しました。
コストコで購入後、上の写真のように3回分に分けました。1回分(550g)を2人で食べてちょうどよい量でしたので、1パック(1,600~1,800g)はおおよそ6~7人前と思います。
なお、ジップロックに入った分は冷凍保存して頂きました。1週間ほど冷凍していましたが、しっかりと火を通せば問題ありませんでした。
スパイスカリーチキンの調理方法
調理方法は、パッケージに次のように記載されています。
【調理方法】
味付け処理をしていますので、中心部まで十分に加熱調理してください。
味付け処理をしていますので、中心部まで十分に加熱調理してください。
我が家では、フライパンに入れてふたをし、中火で10分程度加熱しました。鶏肉の中心部まで火が通れば食べごろです。
オイルソースで味付けされており、もも肉からも脂が出てきますが、強火だと焦げ付いてしまう可能性があるので、ご注意ください。
スパイスカリーチキンの味レビュー
パッケージを開けた瞬間から、本格カリーの良い香りがしていましたが、火を通すとさらに食欲をそそるよい香りがします。
鶏肉は、さすがのさくらどりです!しっかりとした弾力があって柔らかく、噛むと肉汁がじゅわーっと出てきて美味しいですね!
カリーは、日本のカレーとは違って、インド料理店で食べられる、スパイスをたっぷりと使った味付けです。辛さは、少しピリッとしますが、ほとんどありません。小学生のお子様でも食べられると思いますので、ご家族のお食事として出してもよいと思います。
ただし、ししとうは一部辛い「あたり」がありましたので、ご注意ください。
コスパ
コストコのスパイスカリーチキンは、100gあたり129円です。今回は、近い商品が見つかりませんでしたので、原材料の近いチキンカリーやタンドリーチキンと価格を比較しました。
商品名 | 販売元 | 内容量 | 価格 | 100gあたり の価格 |
---|---|---|---|---|
スパイスカリーチキン | コストコ | ー | ー | 129円 |
銀座チキンカリー![]() | Amazon | 900g | 996円 | 110.7円 |
インドカリー スパイシーチキン ![]() | Amazon (新宿中村屋) | 1,000g | 1,495円 | 149.5円 |
タンドリーチキン![]() | 楽天市場 | 900g | 2,943円 | 327円 |
今回比較した中では、スパイスカリーチキンは、インドカリーチキンやタンドリーチキンと比べるとお買得ですが、国産チキンカレーと比べるとやや割高でした。
近くのインドカレー屋で同じような料理(2~3人前、約550g)が800円ぐらいで提供されていました。スパイスカリーチキンは550gで710円ですので、約1割ぐらい安いのかなという印象です。
おわりに
コストコの「スパイスカリーチキン」は、コストコ自慢のさくらどりを、17種類のスパイスを使用した本格カリーソースで味付けした一品です。たっぷりのスパイスを使った本格的なカリーですが、辛さ控えめのマイルドな味付けなのでご家族で楽しめます。クミン、マスタードシード、コリアンダーなどのスパイスの良い香りが食欲をそそりますね!
お値段は、原材料の近いチキンカリーやタンドリーチキンと同じぐらいでした。インドカレー屋と比べると、1割程度安いかなという印象でした。
我が家では、味は間違いなく美味しいのですが、価格面ではリピートはなしと判断しました。気になった方はぜひご検討ください。
リピ買い:なし
おすすめ度:★★★★
コメント