図1 図2
商品名:たれ付き肉だんご
購入価格:187円(税抜き、2020年9月)

お弁当のおかずや、野菜炒め、煮物やお酒のおつまみと、幅広いアレンジが可能で、お子様に大人気な肉団子(ミートボール)!

業務スーパーの「たれ付き肉だんご」は、味付けされた大きめの肉団子が500gも入って187円(税抜)とかなりコスパが高い商品です!甘酢ダレがかかったまま食べたり、野菜炒めに使ったりと、アレンジが効くのも魅力的!

今回は、業務スーパーの「たれ付き肉だんご」の商品詳細、味や価格をレビューします!

SPONSORED LINK


商品詳細 たれ付き肉だんご

名称:そうざい半製品(タレ付き肉だんご)
原材料名:タレ(砂糖、しょうゆ、発酵調味料、醸造酢)、鶏肉(国産)、粒状大豆たん白、パン粉、たまねぎ、大豆油、でん粉、砂糖、しょうゆ、粉末状大豆たん白、食塩/増粘剤(加工デンプン)、酒精、調味料(アミノ酸等)、グリシン、カラメル色素、リン酸塩(Na,K)、pH調整剤、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉を含む)
内容量:500g(固形量375g、タレ125g)
賞味期限:購入日より約1年
保存方法:-18℃以下で保存してください
販売者:米久ケンコーハム株式会社
製造所:トリゼン食鳥肉共同組合
※本品製造工場では、卵・えびを使用した製品を製造しています。

たれ付き肉だんごの中身

図1
パッケージの中には、冷凍ままのたれ付き肉だんごが入っています。タレは125g、肉だんごは375gです。肉だんごの1個のサイズは直径約4~5cmです。シロが購入したパックには、肉だんごが26個入っていました。一個あたりの重さは約14gです。

肉だんごは、タレといっしょにカチカチに冷凍されて真空パックされています。使用するには一度全部解凍するしかなさそうですね。

なお、こちらの肉だんごは九州の佐賀県に工場を構えるトリゼン食鳥肉共同組合が製造しており、国産の鶏肉が使用されています。食品安全の国際規格である「ISO22000」を取得されており、華味鳥というブランド鶏も有しているようです。

調理方法

たれ付き肉だんごの調理方法は、パッケージには次のように記載されています。

【調理方法】
 凍結状態のまま、沸騰しない程度のお湯(85℃~95℃)で15分程度湯煎してお召し上がりください。

500gをいっきに湯煎しなければならないようです。湯せん後、お皿に全て出してみました。

図3

かなり多いですね。食べ盛りが2人もいれば一気に食べられそうですが、大人二人の我が家では一度では食べきれませんでした。

一度火を通してしまいましたが、タッパーに入れて粗熱を取った後、冷蔵保存すれば、数日は保ちましたよ。

たれ付き肉だんごの味レビュー

図4

さっそく肉だんごをいただきました。割ってみると、中は肉だんごでタレがしみていないようです。これなら、タレだけをお湯で洗って他のお料理にも使えそうですね。

肉だんごは、パン粉などのつなぎの食感がやや強めです。鶏肉なので肉汁やジューシーさはないため、このような印象になるのかもしれません。

肉だんごのタレは、しょうゆ、砂糖がベースの甘めの味付けです。レストランで出てくるミートボールのような味付けで、お子様でも食べられる味付けです。
図5

アレンジでピーマンと炒めてみました。タレの味がピーマンに染みて、とっても美味しいですね。肉だんごだけでは、ジューシーさがなく、ややモチモチしたつなぎの食感が強く出てしまいます。野菜炒めやスープに入れてアレンジして食べる方が良さそうです。

コスパ

業務スーパーの「たれ付き肉だんご」は500g入りで187円(税別)、100gあたりの税込み価格は40円です。

今回は、Amazonや楽天市場、イオンなどの肉だんごとお値段を比較してみます。

商品名購入元内容量税込価格100gの価格
たれ付き肉だんご業務スーパー500g201円40円
国産鶏肉使用肉だんごイオン700g397円56円
業務用 肉だんご
Amazon3,000g2,442円
(送料込)
81.4円
徳用鶏肉だんご
Amazon1,000g1,480円148円
特製タレ付ミートボール
楽天市場1,500g2,679円178円
※消費税は8%として計算

今回比較した中では、業務スーパーの「たれ付き肉だんご」が、他社製品と比べて約2割以上もお買得でした。

肉だんごは冷凍食品のため、Amazonや楽天市場では送料込の値段となります。大手スーパーであるイオンは、楽天市場やAmazonよりもお買得でしたが、業務スーパーよりはやや割高なようです。

おわりに

業務スーパーの「たれ付き肉だんご」は、しょうゆ、砂糖ベースの甘味タレで味付けされた肉だんごです。ややつなぎが多いのか、お肉のジューシーさは薄めで、つなぎのモチモチした食感が強めです。

肉だんごだけでは、ジューシーさがなく、ややモチモチしたつなぎの食感が強く出てしまいます。野菜炒めやスープに入れてアレンジして食べる方が良さそうです。

価格は100gあたり40円と、Amazon、楽天市場やイオンに比べて、約2割以上もお買得でした。

国産鶏を使用しているにも関わらず、これだけ安価なのは驚きでした。我が家では子供には好評だったので、リピ買いしたいと思います。

リピ買い:あり
おすすめ度:★★★
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ 

SPONSORED LINK