商品名:たまご
購入価格:285円(2020年9月)
毎日の生活の中で必ずと言っていいほど使う卵!卵焼きや卵かけご飯、ケーキの材料と、いろいろ使い道がありますね。
コストコでは、そんな使用頻度の高い卵も格安で販売されています。イオンなどのスーパーでは10個入り180~250円の卵が、コストコでは20個入りで200~300円と約半額のお値段で購入できますよ!
今回は、コストコの「たまご」の商品詳細、注意点、味や価格をレビューします!
SPONSORED LINK
商品詳細 たまご
商品名:たまご名称:鶏卵(国産)
個卵重:MS52g以上~LL76g未満
保存方法:お買い上げ後は冷蔵庫(10℃以下)で保存してください。
使用方法:生食の場合は賞味期限内に使用し、賞味期限経過後および殻にヒビが入った卵を飲食に供する際は、なるべく早めに充分加熱調理してお召し上がりください。
発売元:中部飼料(株)
コストコの卵の中身
コストコの卵は20個入りで販売されています。外側にかぶせてあるパッケージを外すと、スーパーなどでよく見かける10個入り用のケースが2ケース出てきます。
我が家はケースごと冷蔵庫の卵コーナーに保存するので、20個用ケースだったらどうしようと考えていましたが、これなら他の卵と同じように保存できます。
スーパーの卵との違い
ケースを開けてみました。卵の色は、薄い茶色から濃いめの赤茶色までばらつきがあります。卵の色は、鶏の種類によって変わり、主に、白い卵は日本種の鶏、赤い卵はアメリカ種の鶏が生みます。エサが同じであれば、味に違いはないようです。
表面はどれもツルっとしていています。養鶏場近くの卵売り場で購入すると、表面がざらっとしたものが販売されていることが多いですよね?卵の表面がツルっとしているということは、一度卵の表面を洗浄・殺菌して卵の表面のザラザラ(クチクラ)がとれてしまった状態であり、しっかり販売用に管理されているという証拠です。
たまごのサイズについて「MS52g~LL76g」との記載があります。スーパーで販売されている卵は、安いものは「MS」、少し高い「きよら」などのブランド品は「M56g~LL76g」です。つまり、コストコの卵はブランド品と同じサイズです。
たまごのサイズは、料理によって使い分けするのが良いと言われますが、我が家は気にせず使用します。そのため、スーパーのブランド品と同じぐらいといわれれはうれしいですね。
ちなみに、卵のサイズは白身の量が違うだけで、栄養価はあまり違いがないようです。年齢が若い鶏は卵が小さく、年齢が高くなるにつれて卵が大きくなるようです。
購入時の注意点
コストコの卵を購入する際の注意点は2つです。注意点の1つ目は賞味期限です。コストコの卵は、購入日によって賞味期限に幅があります。おそらく入荷日と購入日で変わると想像しますが、シロが見かけた中では、卵の賞味期限はおよそ5~15日でした。
賞味期限が15日あれば、一日1個ぐらいは使いますので、余裕をもって消費することができます。
一方、賞味期限が5日であれば、期限内に使い切ろうとすると一日4個使わなければなりません。この場合、ご家族の構成や卵の使い方にもよりますが、我が家では茹で卵や味玉にして、生食を避けて食べています。生で食べる習慣があるご家庭では、購入を見送るのも一つの手だと思います。
注意点の2つ目は価格です。コストコの卵は、時期によって価格が変化します。シロが見てきた中では、おおよそ250円~350円です。
スーパーでも時期によって10~20円ほどお値段が変わりますが、コストコ価格の変動幅はかなり大きめです。節約のために購入される方は、その日の値段がスーパーよりも安いか、しっかりチェックしてご購入下さい。
たまごの味レビュー
さっそく、卵をアツアツのごはんの上に割ってみました。黄身は弾力があってぷりぷりしていますね。白身もつやがあって新鮮です。
味は、他の卵との違いはあまりないように感じましたが、卵の黄身にやや甘味があってとっても美味しいです!
コスパ
コストコの「たまご」は、20個入りで250~350円、10個あたりのお値段は125~175円でした。今回は、イオンやAmazon、楽天市場の商品とお値段と比較してみます。
商品名 | 購入元 | 内容量 | 価格 | 10個あたり の価格 |
---|---|---|---|---|
たまご | コストコ | 20個 | 250~350円 | 125~175円 |
てるたま | イオン | 10個 | 198円 | 198円 |
きよら | イオン | 10個 | 278円 | 278円 |
業務用ピンク卵![]() | Amazon | 90個 | 2,980円 | 331円 |
楽天市場 | 90個 | 2,980円 | 331円 |
今回比較した中では、コストコの卵は、きよらやてるたまなどのイオンで販売されている卵に比べて最大約3割お買得でした。
Amazonや楽天市場では、ブランドの卵ばかり販売されており、コストコの倍以上のお値段の商品がほとんどでした。(卵は配送にも気をつかうので、送料がかかりそうですものね。)
おわりに
コストコの「たまご」は、スーパーとほぼ同じサイズの、新鮮な卵です。時期によって、賞味期限、お値段ともにばらつきがあるので、購入時には注意が必要です。価格は、大手スーパーのイオンと比べると最大約3割程度お買得でした。Amazonや楽天市場は、送料が高いためかブランド品の卵が多く、コストコの倍以上のお値段でした。
我が家では、節約のためコストコに行ったときは必ず卵の賞味期限・価格をチェックしており、賞味期限が10日以上、価格が330円以下であれば即買いしています。
気になった方は、卵が販売されているウォークインクーラーを覗いてみてください。
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★
コメント