商品名:今川焼き
価格:468円(税別、2020年10月)
業務スーパーの冷凍コーナーでは、さまざまな冷凍スイーツが販売されています。業務スーパーに行くたびに一つは購入しているのですが、今回購入した今川焼きは大当たりでした!
お祭りの屋台で購入するような今川焼きがレンジで簡単に調理できます!表面はパリっと、中はもちもちした食感の薄皮の中に、隙間なく詰め込まれたたっぷりの粒あんは食べごたえ満点です!あんこはやや甘さ控えめで、お茶や紅茶との相性も抜群!
今回は、業務スーパーの「今川焼き」の商品詳細、味のレビューを紹介します。
SPONSORED LINK
商品詳細 今川焼き
商品名:今川焼き名称:冷凍 今川焼き
原材料名:
砂糖、小麦粉、小豆、卵、水あめ、ぶどう糖、コーンスターチ、大豆油、食塩/ベーキングパウダー
内容量:900g(10個入り)
賞味期限:購入日より約19か月
保存方法:-18℃以下で保存してください。
加熱調理の有無:加熱してあります。
加熱調理の必要性:加熱して召し上がりください。
原産国名:中国
輸入者:株式会社神戸物産
今川焼きとは
今川焼き(いまがわやき)とは、主に小麦粉で作った生地に餡を入れ、円筒形に成型して焼いた和菓子です。「今川焼き」は首都圏、長野を中心とした呼び名であり、東北では「大判焼き」、関西や九州では「回転焼き」という名前で呼ばれています。(関西出身のシロは、回転焼きという名前に馴染みがあります。)
今川焼きという名前は、江戸時代に、現在の東京の今川橋付近で「今川焼き」として販売されたことに由来するという説、今川氏の家紋(引両紋)に由来するという説などがあります。
今川焼きの中身
パッケージを開封すると、5個×2段の今川焼きが入っています。
今川焼きのサイズは直径約8cm×厚み3cm、重さは90gです。ニチレイの今川焼きが約80gですので、やや大きめでお得感がありますね!
3個取り出してみました。皮の片面は無地、もう片面には網模様が入っています。「加熱調理済み」とパッケージに記載されており、金網で焼いてあるのだと思います。
今川焼きのデメリットは、個包装ではないことです。外側のパッケージを開封すると、生の今川焼きが10個ごろごろと入っています。パッケージにはピッチピチに今川焼きが入っていますので、袋止めはセットできません。
我が家では、開封したらパッケージは廃棄して、食べる分ずつラップに包んで冷凍保存しています。(我が家は夫婦で1個ずつ、計2個ずつラップしています。)
今川焼きの調理方法
今川焼きの調理方法は、パッケージに次のように記載されています。【召し上がり方】
●オーブントースター(1200W)の場合
予熱したオーブントースターにアルミホイルを敷き、解凍した本品1個を片面約4分ずつ加熱します。
●電子レンジ(500W)の場合
凍ったままの本品1個を袋から取り出し、耐熱皿に置きラップをかけて約1分30秒温めてください。
●ワンポイントアドバイス
電子レンジ調理後にオーブントースターで加熱すると皮がパリっとして、さらにおいしく召し上がりいただけます。
●オーブントースター(1200W)の場合
予熱したオーブントースターにアルミホイルを敷き、解凍した本品1個を片面約4分ずつ加熱します。
●電子レンジ(500W)の場合
凍ったままの本品1個を袋から取り出し、耐熱皿に置きラップをかけて約1分30秒温めてください。
●ワンポイントアドバイス
電子レンジ調理後にオーブントースターで加熱すると皮がパリっとして、さらにおいしく召し上がりいただけます。
オーブントースターだと片面4分、両面で8分ですね。我が家はそんなに待てないので、電子レンジで調理しました。
電子レンジで調理したての様子です。皮は、水分が多いのかやや柔らかくなっています。やはり「ワンポイントアドバイス」に記載されているように、オーブンで軽く加熱して表面の水分を飛ばしたほうが良さそうですね。
今川焼きの味レビュー
電子レンジで加熱した後、オーブンで皮の水分を飛ばしました。
皮はパリっとしていて、鉄板で焼いたような仕上がりです。皮は、約1cm弱とかなり薄めで、その皮の中に隙間なく粒あんが入っていますね。これは食べごたえがありそうです。
さっそく実食してみます。
皮は表面はパリっとしていますが、ベーキングパウダーが入っているためかもちっとした食感もあります。適度な薄さで餡の食感を邪魔しない感じが良いですね。
餡は、かなり甘さ控えめです。我が家では夫婦共々、ちょうどよい甘さでとても美味しく頂きました。お祭りの屋台などで購入する商品と比べると、隙間がなくてたっぷりと詰まっている印象で、食べごたえがあります。
かなり食べごたえがありますので、シロは1個でお腹が満たされます。緑茶や紅茶との相性が抜群によく、おやつに頂いています。甘いもの好きの嫁は、やけ食いで2個食べていました。曰く、甘さ控えめなのでペロリといけるそうです。
SPONSORED LINK
コスパ
業務スーパーの今川焼きは、900gで468円(税別)です。今回は、Amazonや楽天市場で販売されている今川焼きとお値段を比較してみます。
商品名 | 購入元 | 価格 (税込) | 内容量 | 100gあたり の価格 |
---|---|---|---|---|
今川焼き | 業務スーパー | 505円 | 900g | 56.2円 |
今川焼 あずきあん ![]() | Amazon (ニチレイ) | 3,720円 | 4,800g | 77.5円 |
イオン | 289円 | 400g | 72.3円 | |
楽天市場 | 4,600円 | 4,800g | 95.8円 | |
六方焼![]() | Amazon | 1,648円 | 1,000g | 164.8円 |
FQ今川焼![]() | Amazon | 1,583円 (送料込み) | 800g | 198円 |
今回比較した中では、業務スーパーの今川焼きが最もお買得でした!他社と比較して、約2割以上もお買得です。
同様の商品として、六方焼き、たい焼きなどとも比較しました。Amazon、楽天市場では、冷凍食品の送料が高いという理由もあるものの、100gあたりのお値段は業務スーパーの今川焼きが最もお買得でした
おわりに
業務スーパーの「今川焼き」は、お祭りの屋台で購入するような今川焼きがレンジやオーブンで簡単に調理できます!表面はパリっと、中はもちもちした食感の薄皮の中に、隙間なく詰め込まれたたっぷりの粒あんは食べごたえ満点です!あんこはやや甘さ控えめで、お茶や紅茶との相性も抜群!
価格は、Amazon、楽天市場やイオンで販売されている今川焼きや、同じ材料の六方焼き、たい焼きと比べても2割以上もお買得です!
業務スーパーの高コスパスイーツの今川焼き!ぜひ購入してみてください。
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★
コメント