シロです。
2020年11月が終わりましたので、お小遣い帳を公開します!
洋服や趣味に加えて、次のものの購入もお小遣いに含みます。
・食費 ・・・平日の昼食代、外食費など
・その他 ・・・ガソリン代、携帯代など

2020年11月は、お小遣い4万円に対して1,417円の赤字でした!年末は日用品の買替え時期となり、かなり出費がありました(趣味に使えるお金は微々たるものですね・・)
。
それでは、各費目の詳細を紹介します。
4,642円は、業務スーパーで休日用の食材やおやつを購入しました。最近、業務スーパーでは、これまでなかなか見かけなかった食材やスイーツが入荷されており、暇さえあればちょこちょこ見に行ってつい購入してしまいます。
残り5,652円は、外食費です。外食と言ってもTake Outや宅配であり、夕食を作る時間がない2回に利用しました。
・お風呂のフタ:3,934円
・スリッパ:880円
・窓用ついたて:1,280円
・液体洗剤(10kg):3,632円
お風呂用品は衛生面から最低でも1回/年、スリッパは2回/年は交換しています。
窓用ついたては、寝室の窓際が寒かったため購入しました。ついたてを置くだけで2℃ほど室温が上がるので、早く買っておけばよかったと思いました。
残り4,748円はDIY用の木材やくぎを購入しました。ずーっと使用していない勝手口のコンクリート上に足場を作り、荷物を置けるようにしました。掃除機やゴミ箱が置けるようになり、住み心地がアップしました!
11月はほとんどの時間を資格の勉強に費やしており、趣味の出費は模試のコピー代だけです(息抜き用のおやつ代も趣味と言えば趣味ですが・・・)。コピー代は、購入したテキストを汚さずに売るために、コピーしたことで発生しています(シロの小さな節約テクニックですね。)
12月は、自分のための時間も生まれますので、使い過ぎないように気を付けます。
10月のお小遣い帳はこちらから↓
2020年11月が終わりましたので、お小遣い帳を公開します!
お小遣いルール
毎月のお小遣いは4万円です。洋服や趣味に加えて、次のものの購入もお小遣いに含みます。
・食費 ・・・平日の昼食代、外食費など
・その他 ・・・ガソリン代、携帯代など
SPONSORED LINK
11月のお小遣い帳

2020年11月は、お小遣い4万円に対して1,417円の赤字でした!年末は日用品の買替え時期となり、かなり出費がありました(趣味に使えるお金は微々たるものですね・・)
。
それでは、各費目の詳細を紹介します。
食費:17,086円
6,792円は、コストコでお弁当用の食材や、切れかけていたアルミホイル、ラップ、キッチンペーパーなどを購入しました。こういった調理用消耗品も、コストコで購入するとかなり節約できますね。4,642円は、業務スーパーで休日用の食材やおやつを購入しました。最近、業務スーパーでは、これまでなかなか見かけなかった食材やスイーツが入荷されており、暇さえあればちょこちょこ見に行ってつい購入してしまいます。
残り5,652円は、外食費です。外食と言ってもTake Outや宅配であり、夕食を作る時間がない2回に利用しました。
日用雑貨:14,474円
下記の日用品を購入しました。・お風呂のフタ:3,934円
・スリッパ:880円
・窓用ついたて:1,280円
・液体洗剤(10kg):3,632円
お風呂用品は衛生面から最低でも1回/年、スリッパは2回/年は交換しています。
窓用ついたては、寝室の窓際が寒かったため購入しました。ついたてを置くだけで2℃ほど室温が上がるので、早く買っておけばよかったと思いました。
残り4,748円はDIY用の木材やくぎを購入しました。ずーっと使用していない勝手口のコンクリート上に足場を作り、荷物を置けるようにしました。掃除機やゴミ箱が置けるようになり、住み心地がアップしました!
趣味:1,089円
コピー代と小説代、合わせて1,089円です。11月はほとんどの時間を資格の勉強に費やしており、趣味の出費は模試のコピー代だけです(息抜き用のおやつ代も趣味と言えば趣味ですが・・・)。コピー代は、購入したテキストを汚さずに売るために、コピーしたことで発生しています(シロの小さな節約テクニックですね。)
12月は、自分のための時間も生まれますので、使い過ぎないように気を付けます。
おわりに
11月は、秋から冬への変わり目と、年末に向けた日用品の交換のために出費がメインで、1,417円の赤字となりました。思ったよりも食費が多かったので、12月はもう少し抑えようと思います。10月のお小遣い帳はこちらから↓
コメント