商品名:Old Fashioned Oats(オールドファッションオーツ)
購入価格:4.52kg入り1,398円(2020年11月)
ビタミン・ミネラルなどの栄養価に優れ、食物繊維たっぷりのオートミールは、ダイエットやボディメイクにピッタリということで、日本でもかなり浸透してきました。
コストコで販売されているオールドファッションオーツは、えん麦(オーツ麦)100%で甘味料、添加物は一切含まれていないオートミールです。4.52kgで1,398円というコスパも魅力的!
今回は、コストコのオールドファッションオートミールの商品詳細、味や価格をレビューします!
この記事のもくじ
〇 商品詳細
〇 オールドファッションオーツの中身
〇 オートミールの栄養価
〇 オールドファッションオーツの調理方法
〇 オールドファッションオーツの味レビュー
〇 コスパ
〇 おわりに
名称:オートミール
原材料名:オーツ麦(えん麦)
内容量:4.52kg(2.26kg×2袋)
賞味期限:購入日より約15か月
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
原産国名:アメリカ
輸入者:コストコホールセール株式会社
コストコで販売されているのはオーツ麦だけ入った「プレーン」ですので、いろいろな味にアレンジできますね。
コストコのオールドファッションオーツは、38cm×25cmもの大きな箱で、4.52kgもあります。車や人手など運ぶ手段をしっかり考えてから購入しましょう。
外箱を開封すると2袋に小分けされています。一袋のサイズは高さ38cm×幅24cm×厚み7cm、重さは2.26kgです。
一般に「オートミール」は、オーツ麦を指します。コストコのオートミール(オールドファッションオーツ)は、オーツ麦100%で、甘味料や添加物は一切含まれていません。
中身を出してみると、大粒のオーツ麦がザラザラと出てきます。かなり食べごたえがありそうですね!
一つの食品で、タンパク質(アミノ酸)、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれているのはすごいですよね。このため、オートミールは完全食品と呼ばれることもあります。
また、オートミールは食物繊維が豊富で、GI値が低めという特徴もあります。GI値は、簡単に言うと糖分の溜め込みやすさを示し、GI値が低い食品は糖分を貯め込みにくい=太りにくい食品です。
さらに、オートミールは脂肪が多いものの、体脂肪に変わりにくい不飽和脂肪酸です。
このようにオートミールは、栄養素が豊富で、食物繊維が豊富で整腸作用があり、太りにくいため、ダイエットやボディメイクをする方が好んで食べています。
我が家では、お手軽、簡単に食べたいので、いつも電子レンジで調理しています。
電子レンジで調理すると、こんな感じです。牛乳を入れたコーンフレークのような見た目ですね。お好みでレーズンやフルーツを加えると、美味しくいただけますよ!
我が家では、オートミールのクッキーを作って食べています。ほどよい甘さで食べやすく、さらにオートミールなので脂肪になりにくいおやつです!我が家の2歳児もおやつとして食べており、かなり好評ですよ!
作り方は次の通りです。
我が家では、塩やジャコを振りかけてごはんの代わりにしたり、レーズンなどのドライフルーツやはちみつをトッピングしてデザート感覚で食べたりしています。
牛乳や豆乳で加熱してシリアル風にしてもおいしいと思います!
ちなみにそのまま食べると、おかゆのような柔らかさに、オーツ麦のプチプチした食感です。味はほとんどありませんが、ほんのりとご飯のような甘さが感じられます。
今回は、Amazonや楽天市場の商品とお値段と比較してみます。
今回比較した中では、コストコの「オールドファッションオーツ」が最もお買得でした。Amazonや楽天市場でも同じ商品が販売されていますが、コストコでは3割以上もお買得に購入できます。
他社のオートミールは、コストコのクエーカー社製品と比べると、3倍以上のお値段です。成城石井やカルディにおいて、クエーカー社製品がずば抜けて安いのを知っていましたが、納得の結果でした。
コストコ価格は、4.52kg入りで1,398円です。他社製品と比べて1/3以下の価格、Amazonや楽天市場で販売されている同じ商品の3割以下の価格であり、圧倒的なコスパは魅力的です!
我が家では、たまに夫がダイエットのために夕食に食べるため、常にコストコで購入してストックしています。コストコでは品切れも多いため、見かけたら購入をおすすめします!
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★★
購入価格:4.52kg入り1,398円(2020年11月)
ビタミン・ミネラルなどの栄養価に優れ、食物繊維たっぷりのオートミールは、ダイエットやボディメイクにピッタリということで、日本でもかなり浸透してきました。
コストコで販売されているオールドファッションオーツは、えん麦(オーツ麦)100%で甘味料、添加物は一切含まれていないオートミールです。4.52kgで1,398円というコスパも魅力的!
今回は、コストコのオールドファッションオートミールの商品詳細、味や価格をレビューします!
SPONSORED LINK
〇 オールドファッションオーツの中身
〇 オートミールの栄養価
〇 オールドファッションオーツの調理方法
〇 オールドファッションオーツの味レビュー
〇 コスパ
〇 おわりに
商品詳細 オールドファッションオーツ
商品名:Old Fashioned Oat(オールドファッションオーツ)名称:オートミール
原材料名:オーツ麦(えん麦)
内容量:4.52kg(2.26kg×2袋)
賞味期限:購入日より約15か月
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
原産国名:アメリカ
輸入者:コストコホールセール株式会社
オールドファッションオーツの中身
「クエーカー」は、アメリカの有名なオートミールメーカーです。この顔のパッケージは日本でもかなり流通していて、カルディや成城石井などでも、塩味の「オリジナル」、「メープルシュガー」や「レーズン&スパイス」などのフレーバーが販売されています。コストコで販売されているのはオーツ麦だけ入った「プレーン」ですので、いろいろな味にアレンジできますね。
コストコのオールドファッションオーツは、38cm×25cmもの大きな箱で、4.52kgもあります。車や人手など運ぶ手段をしっかり考えてから購入しましょう。
外箱を開封すると2袋に小分けされています。一袋のサイズは高さ38cm×幅24cm×厚み7cm、重さは2.26kgです。
一般に「オートミール」は、オーツ麦を指します。コストコのオートミール(オールドファッションオーツ)は、オーツ麦100%で、甘味料や添加物は一切含まれていません。
中身を出してみると、大粒のオーツ麦がザラザラと出てきます。かなり食べごたえがありそうですね!
オートミールの栄養価
オートミール(オーツ麦)には、次に示す豊富な栄養素が含まれています。〇 アミノ酸(イソロイシン、ロイシン等)
〇 ビタミン(B1、B2、B6、E、ナイアシン等)
〇 ミネラル(マグネシウム、カルシウム、亜鉛など)
〇 ビタミン(B1、B2、B6、E、ナイアシン等)
〇 ミネラル(マグネシウム、カルシウム、亜鉛など)
一つの食品で、タンパク質(アミノ酸)、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれているのはすごいですよね。このため、オートミールは完全食品と呼ばれることもあります。
また、オートミールは食物繊維が豊富で、GI値が低めという特徴もあります。GI値は、簡単に言うと糖分の溜め込みやすさを示し、GI値が低い食品は糖分を貯め込みにくい=太りにくい食品です。
さらに、オートミールは脂肪が多いものの、体脂肪に変わりにくい不飽和脂肪酸です。
このようにオートミールは、栄養素が豊富で、食物繊維が豊富で整腸作用があり、太りにくいため、ダイエットやボディメイクをする方が好んで食べています。
オールドファッションオーツの調理方法
オールドファッションオーツは、そのままでは食べられないため、火を通して調理します。パッケージには、調理方法が次のように記載されています。<調理方法>
【鍋の場合】
1. 水240mlにお好みで塩を少々加え、沸騰させます。
2. 沸騰した水に本製品を加え、時々かき回しながら、中火で5分ほど調理します。
3. 火から離し、お好みの温度になるまで冷ましてからお召し上がりください。
【電子レンジの場合】
1. 本製品、水240ml、お好みで塩少々を大きめの電子レンジ対応容器に入れます。
2. 粘りが出るのを目安に3分間程温めます。
3. 電子レンジから取り出し、かき混ぜてからお召し上がりください。
(電子レンジは機種により加熱時間が異なりますので、調整しながら調理してください。)
【鍋の場合】
1. 水240mlにお好みで塩を少々加え、沸騰させます。
2. 沸騰した水に本製品を加え、時々かき回しながら、中火で5分ほど調理します。
3. 火から離し、お好みの温度になるまで冷ましてからお召し上がりください。
【電子レンジの場合】
1. 本製品、水240ml、お好みで塩少々を大きめの電子レンジ対応容器に入れます。
2. 粘りが出るのを目安に3分間程温めます。
3. 電子レンジから取り出し、かき混ぜてからお召し上がりください。
(電子レンジは機種により加熱時間が異なりますので、調整しながら調理してください。)
我が家では、お手軽、簡単に食べたいので、いつも電子レンジで調理しています。
電子レンジで調理すると、こんな感じです。牛乳を入れたコーンフレークのような見た目ですね。お好みでレーズンやフルーツを加えると、美味しくいただけますよ!
クッキー
我が家では、オートミールのクッキーを作って食べています。ほどよい甘さで食べやすく、さらにオートミールなので脂肪になりにくいおやつです!我が家の2歳児もおやつとして食べており、かなり好評ですよ!
作り方は次の通りです。
【材料】
・オートミール 90g
・バター 40g
・タマゴ 1/2個
・グラニュー糖 大さじ4
・薄力粉 大さじ3
・シナモン 少々
【作り方】
①バターを室温で戻してよく混ぜ、グラニュー糖を加えてさらに混ぜます。
②①にしっかりほぐした卵を3回程度に分けて混ぜ入れます。
③②に薄力粉を加えて、ヘラでさっくりと混ぜ合わせます。
④③にオートミール、シナモンを加えます。
⑤クッキーの形を作り、オーブンで190℃、15~20分程度焼きます。
・オートミール 90g
・バター 40g
・タマゴ 1/2個
・グラニュー糖 大さじ4
・薄力粉 大さじ3
・シナモン 少々
【作り方】
①バターを室温で戻してよく混ぜ、グラニュー糖を加えてさらに混ぜます。
②①にしっかりほぐした卵を3回程度に分けて混ぜ入れます。
③②に薄力粉を加えて、ヘラでさっくりと混ぜ合わせます。
④③にオートミール、シナモンを加えます。
⑤クッキーの形を作り、オーブンで190℃、15~20分程度焼きます。
オールドファッションオーツの味レビュー
コストコのオートミールは味付けはありません。そのため、ご家庭でお好みにアレンジをし放題です!我が家では、塩やジャコを振りかけてごはんの代わりにしたり、レーズンなどのドライフルーツやはちみつをトッピングしてデザート感覚で食べたりしています。
牛乳や豆乳で加熱してシリアル風にしてもおいしいと思います!
ちなみにそのまま食べると、おかゆのような柔らかさに、オーツ麦のプチプチした食感です。味はほとんどありませんが、ほんのりとご飯のような甘さが感じられます。
コスパ
コストコの「オールドファッションオーツ」は、4.52kg入りで1,398円、100gあたりの価格は31円です。今回は、Amazonや楽天市場の商品とお値段と比較してみます。
商品名 | 購入元 | 内容量 | 価格 | 100gあたり の価格 |
---|---|---|---|---|
オールドファッション オーツ | コストコ | 4,520g | 1,398円 | 30.9円 |
クエーカー オートミール オールドファッション ![]() | Amazon | 4,520g | 2,190円 | 48.5円 |
楽天市場 | 4,520g | 2,450円 | 54.2円 | |
プレミアムオートミール![]() | 楽天市場 | 2,000g | 1,999円 | 100円 |
プレミアムピュア オートミール ![]() | Amazon | 1,200g | 1,512円 | 126円 |
今回比較した中では、コストコの「オールドファッションオーツ」が最もお買得でした。Amazonや楽天市場でも同じ商品が販売されていますが、コストコでは3割以上もお買得に購入できます。
他社のオートミールは、コストコのクエーカー社製品と比べると、3倍以上のお値段です。成城石井やカルディにおいて、クエーカー社製品がずば抜けて安いのを知っていましたが、納得の結果でした。
おわりに
コストコで販売しているクエーカー社の「オールドファッションオーツ」は、オーツ麦100%で甘味料、添加物は一切含まれていないオートミールです。コストコ価格は、4.52kg入りで1,398円です。他社製品と比べて1/3以下の価格、Amazonや楽天市場で販売されている同じ商品の3割以下の価格であり、圧倒的なコスパは魅力的です!
我が家では、たまに夫がダイエットのために夕食に食べるため、常にコストコで購入してストックしています。コストコでは品切れも多いため、見かけたら購入をおすすめします!
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★★
コメント