シロです。

2020年12月が終わりましたので、お小遣い帳を公開します!

お小遣いルール

毎月のお小遣いは4万円です。
洋服や趣味に加えて、次のものの購入もお小遣いに含みます。

・食費  ・・・平日の昼食代、外食費など
・その他    ・・・ガソリン代、携帯代など


SPONSORED LINK


12月のお小遣い帳

図1

2020年12月は、お小遣い4万円に対して4,524円の黒字でした!11月に食料を買いだめたため食費はほぼかからず、年末の日用品の買替えが大幅に増えたものの、黒字に収めることができました。

それでは、各費目の詳細を紹介します。

食費:498円

お弁当箱を持って帰るのを忘れたため、一日だけコンビニ弁当を購入しました。今月は週末も全く外食をしておらず、コストコでも日用品のみを買い足していたため、食費はかなり抑えられました。

日用雑貨:20,229円

下記の日用品を購入しました。
・お風呂のマット:598円
・カレンダー:1,045円
・洗剤:1,400円
・洗濯用ハンガー、歯ブラシなど:5,450円

コストコで11,736円分の日用品を購入しました。内訳はバスティッシュやトイレットペーパー、マスクなどです(お茶も面倒だったので日用品としました)。

番外編として、コードレス掃除機を購入しました。我が家はこれまでDysonのコード有掃除機を使用していましたが、手元スイッチが効かなくなったこと、吸込み口のローラが回転しなくなったため、買い換えました。

正直、もっと早く買いかえればよかったと思います。

コードレスなので、当たり前ですが、いちいちコードを抜き差しする必要がありません。かがんでコードを抜いたり、スイッチを入れたり、重い本体を引きずったりする必要がありません。以前は掃除に30分ぐらいかかっていましたが、コードレスにすることで10分短縮でき、体への負担も軽減されました。

趣味:6,318円

DVDのレンタルと、友人との遊びで使用しました。

年末はやることもないと思い、DVDを少し多めにレンタルしました。おすすめは「アナと雪の女王2」ですね。なかなかレンタル開始しませんでしたが、12月上旬のレンタル開始日にすぐレンタルしてみてしまいました。

おわりに

1月に出産を控えており、12月は自宅の模様替えと日用品の買い替えにメインの出費がかかりました。日用品への出費の分、外食を抑えたことで、お小遣いの収支は黒字で収まりました。

2021年も、節約・節制に励み、せっせと投資資金を確保したいと思います。

11月のお小遣い帳はこちらから↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ 

SPONSORED LINK