商品名:伊達ごまだれ餅
購入価格:298円(税別、2020年12月)
業務スーパーの冷凍スイーツコーナーで販売されている「伊達ごまだれ餅」をご存知ですか?
一口サイズの食べやすいお餅に、ごまだれがたっぷりと詰まったお餅です。黒ごまの香ばしくほどよい甘さのタレと、ぷっつりと噛み切れるもちもちのお餅は、ついつい食べすすめてしまうおいしさです。そのままお茶うけにしたり、フルーツやアイスクリームに添えてと、アレンジしてもおいしいですよ!
今回は、業務スーパーの「伊達ごまだれ餅」の商品‘詳細、価格や味のレビューをします。
原材料名:もち粉ミックス(もち粉、砂糖)(タイ製造)、うるち粉ミックス(うるち粉、砂糖)(アメリカ製造)、砂糖、黒ごま、しょうゆ、オート麦食物繊維/加工デンプン、甘味料(ソルビトール)、糊料(加工デンプン、アルギン酸Na、アルギン酸エステル)、乳化剤、乳酸Ca、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
内容量:1kg
賞味期限:購入日より約1年
保存方法:-10℃以下で保存してください。
製造者:宮城製粉株式会社
※原材料配合割合:黒ごま5.0%(仕込時)
※本品製造ラインでは、卵、乳成分を含む製品を生産しております。
宮城製粉株式会社の製品は、「伊達ごまだれ餅」以外にも、チューロスや白玉団子など、業務スーパーで多数販売されています。シロは、特にぷち大福がお気に入りで、同じシリーズのこちらの商品にも期待感があります。
パッケージを開けると、白い小さなお餅がゴロゴロと入っています。お餅というと手のひらサイズをイメージしますが、こちらの製品は大きめのマシュマロサイズですね。
いくつか取り出してみました。1個あたりのサイズは直径約2.5cm×長さ約3.5cm、重さは19~20gです。大きめのマシュマロぐらいの大きさで、とってもかわいいですね。シロが購入したパッケージには、合計52個のごまだれ餅が入っていました。以前紹介したぷち大福よりも入っている量が多いのですね!
パッケージには100gあたりの栄養成分表示が記載されています。1個当たりの栄養成分を計算してみましょう。
ごまだれ餅1個のカロリーはちょうど50kcal、市販の切り餅1/2個分ですね。2個で切り餅1個分と考えると、1回のおやつで食べる量は2個程度に抑えておいた方が良さそうです。
室温で約2時間解凍すると、もちもちとしたお餅の出来上がりです。「2時間も待てない」という方は、1時間も解凍すればアイス感覚で美味しくいただけます!また、すぐに食べたいという方、電子レンジ加熱(500W)で1個当たり30秒加熱すれば、適度に解凍できますよ!
パッケージには、ごまだれ餅のアジアンぜんざい風の作り方も紹介されています。
解凍前にカットしてみました。お餅部分の厚みは約7mmと、しっかりとお餅の食感が感じられる厚みです。パッケージには「もっちり食感のやわらか餅」と記載されており、期待が膨らみますね!
さっそく実食してみます!
お餅はもちもちと弾力がありますが、噛み切るとぷちっと切れて食べやすいです。原材料はもち粉と砂糖が使われているようですが、甘さは控えめです。
ごまだれは、完全にペースト状になっており、ごまの粒感は残っていません。黒ゴマの香ばしい香りと風味が感じられ、舌の上にのせるとすっと溶けてほどよい甘さが口いっぱいに広がります!
一口サイズで食べやすく、甘さも控えめですので、食べ始めると止まらないおいしさです!パッケージに記載されているように「ぜんざい」にしたり、いちごなどの果物と一緒に食べてもおいしいですね!
「ごまだれ餅」だとジャンルが狭く割高な商品が多いため、今回は、Amazonや楽天市場で販売されている大福やお餅と価格を比較してみます。
※消費税は10%として計算
今回比較した中では、業務スーパーの「伊達ごまだれ餅」が最もお買得でした。お餅スイーツの代表格である大福はもちろん、切り餅とくらべても6割以上もお買得でした!
そのままお茶うけにしたり、フルーツやアイスクリームに添えてと、アレンジしてもおいしいです!ただし、カロリーもそれなりにあるので食べすぎにはご注意ください。
価格は、お餅スイーツの代表大福はもちろん、切り餅と比べても6割以上もお買得な、かなりコスパのよい商品です!賞味期限も約1年と長く、1kgも入っているので、冷凍庫のストックしておくおやつにピッタリです!
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★
購入価格:298円(税別、2020年12月)
業務スーパーの冷凍スイーツコーナーで販売されている「伊達ごまだれ餅」をご存知ですか?
一口サイズの食べやすいお餅に、ごまだれがたっぷりと詰まったお餅です。黒ごまの香ばしくほどよい甘さのタレと、ぷっつりと噛み切れるもちもちのお餅は、ついつい食べすすめてしまうおいしさです。そのままお茶うけにしたり、フルーツやアイスクリームに添えてと、アレンジしてもおいしいですよ!
今回は、業務スーパーの「伊達ごまだれ餅」の商品‘詳細、価格や味のレビューをします。
SPONSORED LINK
商品詳細 伊達ごまだれ餅
名称:ごまだれ餅原材料名:もち粉ミックス(もち粉、砂糖)(タイ製造)、うるち粉ミックス(うるち粉、砂糖)(アメリカ製造)、砂糖、黒ごま、しょうゆ、オート麦食物繊維/加工デンプン、甘味料(ソルビトール)、糊料(加工デンプン、アルギン酸Na、アルギン酸エステル)、乳化剤、乳酸Ca、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
内容量:1kg
賞味期限:購入日より約1年
保存方法:-10℃以下で保存してください。
製造者:宮城製粉株式会社
※原材料配合割合:黒ごま5.0%(仕込時)
※本品製造ラインでは、卵、乳成分を含む製品を生産しております。
伊達ごまだれ餅の中身
「伊達ごまだれ餅」は、業務スーパーを経営する神戸物産のグループ会社である宮城製粉株式会社が製造しています。こちらの会社は「健康で豊かな生活を毎日の食事から支えたい」という思いから、自由な発想で、冷凍スイーツやレトルト食品などの様々なオリジナル製品を開発されています。宮城製粉株式会社の製品は、「伊達ごまだれ餅」以外にも、チューロスや白玉団子など、業務スーパーで多数販売されています。シロは、特にぷち大福がお気に入りで、同じシリーズのこちらの商品にも期待感があります。
パッケージを開けると、白い小さなお餅がゴロゴロと入っています。お餅というと手のひらサイズをイメージしますが、こちらの製品は大きめのマシュマロサイズですね。
いくつか取り出してみました。1個あたりのサイズは直径約2.5cm×長さ約3.5cm、重さは19~20gです。大きめのマシュマロぐらいの大きさで、とってもかわいいですね。シロが購入したパッケージには、合計52個のごまだれ餅が入っていました。以前紹介したぷち大福よりも入っている量が多いのですね!
パッケージには100gあたりの栄養成分表示が記載されています。1個当たりの栄養成分を計算してみましょう。
100g当たり | 1個(19g)当たり | |
---|---|---|
エネルギー | 263kcal | 50.0kcal |
たんぱく質 | 2.8g | 0.53g |
脂質 | 3.5g | 0.67g |
炭水化物 | 55.5g | 10.5g |
食塩相当量 | 0.2g | 0.04g |
ごまだれ餅1個のカロリーはちょうど50kcal、市販の切り餅1/2個分ですね。2個で切り餅1個分と考えると、1回のおやつで食べる量は2個程度に抑えておいた方が良さそうです。
ごまだれ餅の食べ方
ごまだれ餅は、自然解凍でいただけます。解凍方法は、パッケージに次の通り記載されています。
凍ったままの本品を皿に間隔をあけて並べ、室温(20℃)で約2時間自然解凍して、お召し上がりください。
室温で約2時間解凍すると、もちもちとしたお餅の出来上がりです。「2時間も待てない」という方は、1時間も解凍すればアイス感覚で美味しくいただけます!また、すぐに食べたいという方、電子レンジ加熱(500W)で1個当たり30秒加熱すれば、適度に解凍できますよ!
パッケージには、ごまだれ餅のアジアンぜんざい風の作り方も紹介されています。
●ごまだれ餅のアジアンぜんざい風の作り方・材料(2人分)
本品・・・・・・・・・・4個
牛乳・・・・・・・・・・200ml
ココナッツミルク・・・・大さじ1と1/2
砂糖・・・・・・・・・・大さじ1
フルーツミックス缶詰・・お好みの量
レーズン・・・・・・・・お好みの量
①鍋に牛乳・ココナッツミルク・砂糖を混ぜ合わせ、沸騰しない程度に加熱した後、よく冷ましておきます。
②解凍した本品とフルーツミックスを器に盛り付け、よく冷ました①を上からかけます。
③最後にレーズンを上から散らし、出来上がりです。
ごまだれ餅の味レビュー
解凍前にカットしてみました。お餅部分の厚みは約7mmと、しっかりとお餅の食感が感じられる厚みです。パッケージには「もっちり食感のやわらか餅」と記載されており、期待が膨らみますね!
さっそく実食してみます!
お餅はもちもちと弾力がありますが、噛み切るとぷちっと切れて食べやすいです。原材料はもち粉と砂糖が使われているようですが、甘さは控えめです。
ごまだれは、完全にペースト状になっており、ごまの粒感は残っていません。黒ゴマの香ばしい香りと風味が感じられ、舌の上にのせるとすっと溶けてほどよい甘さが口いっぱいに広がります!
一口サイズで食べやすく、甘さも控えめですので、食べ始めると止まらないおいしさです!パッケージに記載されているように「ぜんざい」にしたり、いちごなどの果物と一緒に食べてもおいしいですね!
SPONSORED LINK
コスパ
業務スーパーの伊達ごまだれ餅は、1kgで298円(税抜)、100gあたりの税込み価格は32.1円です。「ごまだれ餅」だとジャンルが狭く割高な商品が多いため、今回は、Amazonや楽天市場で販売されている大福やお餅と価格を比較してみます。
商品名 | 購入先 | 税込価格 | 内容量 | 100gあたり の価格 |
---|---|---|---|---|
伊達ごまだれ餅 | 業務スーパー | 321円 | 1kg | 32.1円 |
ぷち大福アソート![]() | 楽天市場 | 2,670円 | 1kg | 267円 |
Amazon | 3,135円 | 1kg | 313.5円 | |
しっとりやわらか大福![]() | Amazon | 1,821円 | 400g | 455円 |
つきたて寒冷切り餅![]() | Amazon (越後製菓) | 1,608円 | 1,800g | 89.3円 |
今回比較した中では、業務スーパーの「伊達ごまだれ餅」が最もお買得でした。お餅スイーツの代表格である大福はもちろん、切り餅とくらべても6割以上もお買得でした!
おわりに
業務スーパーの「伊達ごまだれ餅」は、一口サイズの食べやすいお餅に、ごまだれがたっぷりと詰まったお餅です。ぷっつりと噛み切れるもちもちのお餅と、黒ごまの香ばしさとほどよい甘さのタレとはとても相性が良く、ついつい食べすすめてしまうおいしさです。そのままお茶うけにしたり、フルーツやアイスクリームに添えてと、アレンジしてもおいしいです!ただし、カロリーもそれなりにあるので食べすぎにはご注意ください。
価格は、お餅スイーツの代表大福はもちろん、切り餅と比べても6割以上もお買得な、かなりコスパのよい商品です!賞味期限も約1年と長く、1kgも入っているので、冷凍庫のストックしておくおやつにピッタリです!
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★
コメント