商品名:米粉のスイスロール
購入価格:998円(税込、2021年1月)
コストコの人気商品、「米粉のスイスロール」が定番商品としてリニューアルされたそうなので購入しました。
直径約10cm、長さ27cmと1リットルのペットボトルを超える超巨大なロールケーキです。ココアとホワイト2種類の味はどちらも甘さ控えめで、どちらも柔らかくてもちもちとした食感と、しっとりとした口当たりが魅力的です!
今回は、コストコの「米粉のスイスロール」の商品詳細、お買得度と味レビューを紹介します。
品番:93921
名称:洋生菓子
原材料名:ココアロールケーキ(卵、ケーキミックス(砂糖、米粉、小麦粉、卵白粉、食塩)、乳などを主要原料とする食品、ショートニング、乳化油脂、ココアパウダー、粉糖)、ホワイトロールケーキ(卵、ケーキミックス(砂糖、米粉、小麦粉、卵白粉、食塩)、乳などを主要原料とする食品、ショートニング、乳化油脂、粉糖)/加工デンプン、ソルビット、乳化剤、酒石酸K、カゼインNa、糊料(増粘多糖類、メタリン酸Na)、香料、カロチン色素、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
保存方法:要冷蔵4℃以下
※この製品はそば、落花生を使用した設備で製造しています。
消費期限:購入日より3日間
栄養成分表示100gあたり 熱量301kcal、蛋白質6g、脂質16g、炭水化物33.5g、食塩相当量0.3g
内容量:2本
製造者:コストコホールセールジャパン
米粉のスイスロールは、コストコのスイーツコーナーで販売されている超巨大なロールケーキです。味は、茶色いココアと、白いプレーンの2本入りです。
驚くべきはその量です。1本あたりの大きさは直径約10cm×長さ27cm、重さはなんと550gもあります。2本で1kg越えという圧巻のサイズです。1リットル入りのペットボトルが直径約9cm×長さ23cmなので、それよりも大きなサイズですね。
さっそくカットしてみました。ロールケーキって、綺麗にカットするのが難しいのですね。野菜のように押しながら切るとスポンジが変形し、形が崩れてしまいます。大きめの包丁でのこぎりのように引きながら切ること、一度カットするたびに包丁を拭いておくことがポイントです。
柔らかいスポンジの間に生クリームがたっぷり入っていて、とってもおいしそうです!では、さっそく実食してみましょう!
まずはプレーン!
切るときから感じていましたが、小麦粉のロールケーキよりもモチモチとした食感ですが、さすがロールケーキ、口当たりはとっても柔らかいですね!
味は、生地もクリームも甘さ控えめです。さっぱりとしたシンプルな味で、どちらかというと食感に力を入れているロールケーキですね。
次はココア!
こちらもモチモチとした食感がありますが、プレーンと比べるとややふわふわ感が増しています。
生地はプレーンに比べてココアパウダーが入っている分甘いですね。ただ、甘ったるいという感じはなく控えめな甘さで、ホイップクリームとのバランスが良いです。チョコのような苦みはないので、お子様も美味しくいただけると思います。
どちらも甘さ控えめで軽めのスイーツです。
食べ始める前は、その大きさと1.1kgという重さを前に、「食べきれるかなぁ」と考えていました。いざ食べ始めると、大人二人で半分をペロッと食べてしまいました。消費期限は3日ですが、2日で食べられるぐらい軽いスイーツです。
冷凍保存する際は、このように小分けにしてサランラップに包んでから保存するとよいと思います。丸ごと冷凍保存してしまうとカットするために全部を解凍しなければならず、そのたびに鮮度が落ちてしまうからです。
冷凍保存することで、湿気を防ぎ、菌の繁殖が抑えられます。
我が家は、冷凍保存して1週間ぐらいかけて食べていました。
冷凍後に解凍すると、生地のモチモチ食感はそのままで、ややしっとりとした食感が楽しめます♪
今回は、Amazon、楽天市場やコンビニなどで販売されているロールケーキと価格を比較してみます。
※消費税は8%として計算
今回比較した中では、コストコの「米粉のスイスロール」が最もお買得でした。Amazonや楽天市場では有名店舗が販売しており、お値段はコストコの4倍以上もします。
コンビニやイオンのロールケーキもお買得なのですが、それでもコストコの6割増し以上のお値段でした。コストコスイーツはお買得なものが多いですが、ロールケーキは特にお買得ですね!
1.1kgとかなりのボリュームですが、軽めのスイーツでペロッと食べられるので、4人家族であれば消費期限(3日)内に消費できると思います。消費できない分は冷凍保存が可能ですし、冷凍後はしっとりした違う食感が堪能できます。
価格は、イオンやコンビニと比べて6割以上もお買得です。Amazonや楽天市場では、有名店舗が出品しており、端切れであってもコストコの4倍以上のお値段なのでご注意下さい!
米粉のスイスロールは、今後コストコのスイーツコーナーの定番商品となるそうです。コスパよし、満足感も抜群ですので、ぜひ一度ご賞味ください。
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★
購入価格:998円(税込、2021年1月)
コストコの人気商品、「米粉のスイスロール」が定番商品としてリニューアルされたそうなので購入しました。
直径約10cm、長さ27cmと1リットルのペットボトルを超える超巨大なロールケーキです。ココアとホワイト2種類の味はどちらも甘さ控えめで、どちらも柔らかくてもちもちとした食感と、しっとりとした口当たりが魅力的です!
今回は、コストコの「米粉のスイスロール」の商品詳細、お買得度と味レビューを紹介します。
SPONSORED LINK
商品紹介 米粉のスイスロール
商品名:米コのスイスロール品番:93921
名称:洋生菓子
原材料名:ココアロールケーキ(卵、ケーキミックス(砂糖、米粉、小麦粉、卵白粉、食塩)、乳などを主要原料とする食品、ショートニング、乳化油脂、ココアパウダー、粉糖)、ホワイトロールケーキ(卵、ケーキミックス(砂糖、米粉、小麦粉、卵白粉、食塩)、乳などを主要原料とする食品、ショートニング、乳化油脂、粉糖)/加工デンプン、ソルビット、乳化剤、酒石酸K、カゼインNa、糊料(増粘多糖類、メタリン酸Na)、香料、カロチン色素、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
保存方法:要冷蔵4℃以下
※この製品はそば、落花生を使用した設備で製造しています。
消費期限:購入日より3日間
栄養成分表示100gあたり 熱量301kcal、蛋白質6g、脂質16g、炭水化物33.5g、食塩相当量0.3g
内容量:2本
製造者:コストコホールセールジャパン
米粉のスイスロールの中身
米粉のスイスロールは、コストコのスイーツコーナーで販売されている超巨大なロールケーキです。味は、茶色いココアと、白いプレーンの2本入りです。
驚くべきはその量です。1本あたりの大きさは直径約10cm×長さ27cm、重さはなんと550gもあります。2本で1kg越えという圧巻のサイズです。1リットル入りのペットボトルが直径約9cm×長さ23cmなので、それよりも大きなサイズですね。
米粉のスイスロールの味レビュー
さっそくカットしてみました。ロールケーキって、綺麗にカットするのが難しいのですね。野菜のように押しながら切るとスポンジが変形し、形が崩れてしまいます。大きめの包丁でのこぎりのように引きながら切ること、一度カットするたびに包丁を拭いておくことがポイントです。
柔らかいスポンジの間に生クリームがたっぷり入っていて、とってもおいしそうです!では、さっそく実食してみましょう!
まずはプレーン!
切るときから感じていましたが、小麦粉のロールケーキよりもモチモチとした食感ですが、さすがロールケーキ、口当たりはとっても柔らかいですね!
味は、生地もクリームも甘さ控えめです。さっぱりとしたシンプルな味で、どちらかというと食感に力を入れているロールケーキですね。
次はココア!
こちらもモチモチとした食感がありますが、プレーンと比べるとややふわふわ感が増しています。
生地はプレーンに比べてココアパウダーが入っている分甘いですね。ただ、甘ったるいという感じはなく控えめな甘さで、ホイップクリームとのバランスが良いです。チョコのような苦みはないので、お子様も美味しくいただけると思います。
どちらも甘さ控えめで軽めのスイーツです。
食べ始める前は、その大きさと1.1kgという重さを前に、「食べきれるかなぁ」と考えていました。いざ食べ始めると、大人二人で半分をペロッと食べてしまいました。消費期限は3日ですが、2日で食べられるぐらい軽いスイーツです。
米粉のスイスロールの保存方法
軽く食べきれるスイーツとはいえ、食べる量を制限される方もいらっしゃいます。我が家も、嫁がつい食べすぎてしまうので、一部は冷凍保存しました。冷凍保存する際は、このように小分けにしてサランラップに包んでから保存するとよいと思います。丸ごと冷凍保存してしまうとカットするために全部を解凍しなければならず、そのたびに鮮度が落ちてしまうからです。
冷凍保存することで、湿気を防ぎ、菌の繁殖が抑えられます。
我が家は、冷凍保存して1週間ぐらいかけて食べていました。
冷凍後に解凍すると、生地のモチモチ食感はそのままで、ややしっとりとした食感が楽しめます♪
コスパ
コストコの米粉のスイスロールは、約1.1kgで998円です。今回は、Amazon、楽天市場やコンビニなどで販売されているロールケーキと価格を比較してみます。
商品名 | 購入先 | 税込価格 | 内容量 | 100gあたり の価格 |
---|---|---|---|---|
米粉のスイスロール | コストコ | 998円 | 1,100g | 90.7円 |
切り落とし ロールケーキ![]() | 楽天市場 | 3,300円 | 900g | 366円 |
Amazon | 2,860円 | 450g | 636円 | |
5つに切ったロール ケーキバニラ | イオン | 105円 | 70g | 150円 |
もち食感ロール | ローソン | 295円 | 約200g | 約148円 |
今回比較した中では、コストコの「米粉のスイスロール」が最もお買得でした。Amazonや楽天市場では有名店舗が販売しており、お値段はコストコの4倍以上もします。
コンビニやイオンのロールケーキもお買得なのですが、それでもコストコの6割増し以上のお値段でした。コストコスイーツはお買得なものが多いですが、ロールケーキは特にお買得ですね!
おわりに
コストコの「米粉のスイスロール」は、直径約10cm、長さ27cmの、1リットルのペットボトルを超える超巨大なロールケーキです。ココアとホワイト2種類の味はどちらも甘さ控えめで、どちらも柔らかくてもちもちとした食感と、しっとりとした口当たりが魅力的です!1.1kgとかなりのボリュームですが、軽めのスイーツでペロッと食べられるので、4人家族であれば消費期限(3日)内に消費できると思います。消費できない分は冷凍保存が可能ですし、冷凍後はしっとりした違う食感が堪能できます。
価格は、イオンやコンビニと比べて6割以上もお買得です。Amazonや楽天市場では、有名店舗が出品しており、端切れであってもコストコの4倍以上のお値段なのでご注意下さい!
米粉のスイスロールは、今後コストコのスイーツコーナーの定番商品となるそうです。コスパよし、満足感も抜群ですので、ぜひ一度ご賞味ください。
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★
コメント