商品名:SABACHi(サバチ)
購入価格:1,598円(2021年1月)
イオンやドラッグストアで販売されている、SABACHi(サバチ)というお菓子をご存知でしょうか?約70%が鯖ですので、DHA、EPA、カルシウムがたっぷり入っているおやつです。鯖が使われているのですが魚臭さはなく、エビ煎餅のようなサクサクした美味しいおやつです。
コストコでは、このサバチが他店よりもかなりお買得に購入できます。
今回は、「SABACHi(サバチ)」の商品詳細と、価格、味のレビューを紹介します。
名称:さば加工品
原材料名:さば、でん粉(サゴ、タピオカ)、砂糖、植物油、食塩
内容量:300g(60g×5袋)
賞味期限:購入日より約6か月
保存方法:直射日光、高温・多湿を避けて保存してください。
原産国名:タイ
販売者:有限会社味源
※当工場では、小麦、そば、卵、乳成分、落花生、えび、かにを含む製品を製造しています。
小袋を開封すると、鯖の独特な香りがする直径約4.5cmのスナックが入っています。スナックの色は小麦色で、エビ煎餅のように小さい粒をくっつけた形状をしています。
SABACHiの特徴は、DHAやEPA、カルシウムを豊富に含むサバを70%も使用していることです。DHA、EPAは、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やす働きがあるため、動脈硬化の予防、改善や脳卒中や高血圧などの生活習慣病の予防につながります。
パッケージには、次のように記載されています。
さっそく実食してみましょう。ポテトチップスに比べて油が少ないため、素手で食べても手が汚れません。
食感はサクッとしていて、お煎餅に空気がたっぷり入ったような感じです。サバ感はしっかりと残っており、サバの栄養がたっぷりと入っていることがわかります。塩分控えめですが、ほんのりと旨みが感じられ、ついパクパク食べてしまう味付けです。
チップスは油や化学調味料がたっぷり、お煎餅はお米たっぷりでカロリー高めというイメージですよね。SABACHi(サバチ)はそもそも原材料がサバで、体に良い成分がたっぷり含まれており、余計な化学調味料が使われていませんので、罪悪感なく食べられます!
今回は、Amazonや楽天市場、イオンなどで販売されているSABACHiと価格を比較してみます。
今回比較した中では、コストコでの購入が最もお買得でした。Amazonや楽天市場と比べると、約2割以上もお買得、イオンと比較すると約3割もお買得に購入できます。
SABACHi(サバチ)を購入するなら、コストコが最もお買得ですね!
ポテトチップスのような油っぽさはないので手が汚れず、おせんべいよりもサクサクした食感です。サバ感はあるものの生臭さはなく、鯖が苦手な方でも食べられるかもしれません。
価格は、コストコで購入すると、イオンやAmazon、楽天市場に比べて約2割以上もお買得です。
ということで、我が家はSABACHi(サバチ)を購入した一週間後にコストコに行き、向こう3か月分を買い占めました。気になった方は、ぜひ売り切れる前に購入してみてください。
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★
購入価格:1,598円(2021年1月)
イオンやドラッグストアで販売されている、SABACHi(サバチ)というお菓子をご存知でしょうか?約70%が鯖ですので、DHA、EPA、カルシウムがたっぷり入っているおやつです。鯖が使われているのですが魚臭さはなく、エビ煎餅のようなサクサクした美味しいおやつです。
コストコでは、このサバチが他店よりもかなりお買得に購入できます。
今回は、「SABACHi(サバチ)」の商品詳細と、価格、味のレビューを紹介します。
SPONSORED LINK
商品詳細 SABACHi(サバチ)
商品名:SABACHi(サバチ)名称:さば加工品
原材料名:さば、でん粉(サゴ、タピオカ)、砂糖、植物油、食塩
内容量:300g(60g×5袋)
賞味期限:購入日より約6か月
保存方法:直射日光、高温・多湿を避けて保存してください。
原産国名:タイ
販売者:有限会社味源
※当工場では、小麦、そば、卵、乳成分、落花生、えび、かにを含む製品を製造しています。
SABACHiの中身
コストコで販売されているSABACHiを開封すると、小分けの袋5袋が入っています。1袋のサイズはプ縦23cm×横21cm×厚み5cm、内容量は60gです。コストコの大袋には、合計300gが入っています。小袋を開封すると、鯖の独特な香りがする直径約4.5cmのスナックが入っています。スナックの色は小麦色で、エビ煎餅のように小さい粒をくっつけた形状をしています。
SABACHiの特徴は、DHAやEPA、カルシウムを豊富に含むサバを70%も使用していることです。DHA、EPAは、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やす働きがあるため、動脈硬化の予防、改善や脳卒中や高血圧などの生活習慣病の予防につながります。
パッケージには、次のように記載されています。
なんと、サバ70%使用!圧倒的なサバ感
サバは、不飽和脂肪酸のオメガ3系脂肪酸であるEPAとDHA、そしてカルシウムがたっぷり。そのサバの頭と尾を取り除き、美味しいところだけで作ったチップスです。
ほんのり塩味、体にやさしい素材で安心!
うま味調味料や人工甘味料、保存料不使用なので、お子様からお年寄りまで安心して食べられます。
今までに無かった!新しいサバの食べ方
おやつやおつまみとして、美味しく食べるだけでサバの栄養を摂取できます。
サバは、不飽和脂肪酸のオメガ3系脂肪酸であるEPAとDHA、そしてカルシウムがたっぷり。そのサバの頭と尾を取り除き、美味しいところだけで作ったチップスです。
ほんのり塩味、体にやさしい素材で安心!
うま味調味料や人工甘味料、保存料不使用なので、お子様からお年寄りまで安心して食べられます。
今までに無かった!新しいサバの食べ方
おやつやおつまみとして、美味しく食べるだけでサバの栄養を摂取できます。
SABACHi(サバチ)の味レビュー
サバを70%使用しているということで、袋を開封した時には魚の香りがします。しかし、チップス一つ一つに生臭さはなく、サバが苦手な方でも食べられると思います。さっそく実食してみましょう。ポテトチップスに比べて油が少ないため、素手で食べても手が汚れません。
食感はサクッとしていて、お煎餅に空気がたっぷり入ったような感じです。サバ感はしっかりと残っており、サバの栄養がたっぷりと入っていることがわかります。塩分控えめですが、ほんのりと旨みが感じられ、ついパクパク食べてしまう味付けです。
チップスは油や化学調味料がたっぷり、お煎餅はお米たっぷりでカロリー高めというイメージですよね。SABACHi(サバチ)はそもそも原材料がサバで、体に良い成分がたっぷり含まれており、余計な化学調味料が使われていませんので、罪悪感なく食べられます!
SPONSORED LINK
コスパ
コストコのSABACHi(サバチ)は、5袋(300g)で1,598円、1袋(60g)あたり320円です。今回は、Amazonや楽天市場、イオンなどで販売されているSABACHiと価格を比較してみます。
商品名 | 販売元 | 価格 | 内容量 | 1袋(60g) あたりの価格 |
---|---|---|---|---|
SABACHi | コストコ | 1,598円 | 60g×5袋 | 319.6円 |
SABACHi(鯖チップス)![]() | Amazon | 3,249円 | 30g×15袋 | 433.2円 |
サバチ さばチップス![]() | 楽天市場 | 3,714円 | 30g×15袋 | 495.2円 |
SABACHi (サバチ) | イオン | 537円 | 70g | 460円 |
今回比較した中では、コストコでの購入が最もお買得でした。Amazonや楽天市場と比べると、約2割以上もお買得、イオンと比較すると約3割もお買得に購入できます。
SABACHi(サバチ)を購入するなら、コストコが最もお買得ですね!
まとめ
SABACHi(サバチ)は、鯖を約70%も使用したスナックです。鯖に含まれるDHA、EPA、カルシウムがたっぷり含まれているので、動脈硬化や脳卒中、高血圧などの生活習慣病の予防に効果的です。ポテトチップスのような油っぽさはないので手が汚れず、おせんべいよりもサクサクした食感です。サバ感はあるものの生臭さはなく、鯖が苦手な方でも食べられるかもしれません。
価格は、コストコで購入すると、イオンやAmazon、楽天市場に比べて約2割以上もお買得です。
コストコ安すぎて売り切れる店舗もあるんだって!絶対買いだから買いしめよう!!
ということで、我が家はSABACHi(サバチ)を購入した一週間後にコストコに行き、向こう3か月分を買い占めました。気になった方は、ぜひ売り切れる前に購入してみてください。
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★
コメント