商品名:さくらどり 手羽もと
購入価格:1,388円(2021年1月)
コストコといえば「さくらどり」という人も多い大人気商品!国産なので安心の品質ですし、ももやむねなどいろいろな部位が販売されています。
その中から、今回は手羽もとを購入してみました。4パックに分かれているのでシェアしやすく、そのまま冷凍すれば長期保存できます。100gあたり58円と他のお店ではお目にかかれないお買得価格ながら、しっかりと身がしまっていてとても美味しいですよ!
今回は、コストコの「さくらどり手羽もと」の商品詳細、保存方法や価格をご紹介します。
原産地:国産
内容量:2.4kg
保存方法:0℃で保存
賞味期限:購入日より3日
購入価格:1,388円(税込、2021年1月)
安い鶏肉は海外産であることが多いのですが、コストコのさくらどりは安心の品質ですね!
コストコでは、むね肉、もも肉、ささみ、手羽元など様々な部位が販売されています。「さくらどり」という名前の通り、お肉は薄いピンク色をしており、つやがあります。
さくらどりのパッケージは、上の写真の点線部分で4つに分けることができます。購入してきてそのまま冷凍庫に入れておいて、使う日に解凍するという使い方ができます!
2.4kg入りで4パックなので、1パックあたり約600gです。
1パックを開封してみました。手羽元は、1パックあたり約9~12本、4パックでおおよそ40~45本入っています。手羽元の大きさはほぼ均等であり、パックごとの内容量のばらつきは少ないです。
また、とり肉はほかのお肉と比べて傷みやすいため、購入した日に冷凍保存してしまうのがおすすめです!
さくらどりは、ミシン目で切ると4パックに小分けできます。一度に600gを使用するご家庭であれば、ミシン目で切ってそのまま保存してしまってもよいと思います。
もし一度に600gも使用できない場合には、解凍するときに時間がかかりますし、使わない分は再冷凍が必要になるため、お肉が傷んでしまいますので、下処理してから冷凍保存することをおすすめします。下処理は、パックから出してキッチンペーパーで軽く水分をふき取り、ジップロックに入れるだけです。
ジップロックは冷凍用の厚めのものがおすすめします。コストコで販売されているジップロックであればジップロック クオートです。コストコではジップロックサンドイッチという薄めで安いものも販売していますが、こちらだと解凍時に中の液が漏れることがあります。
我が家では、IKEAのフリーザーバッグISTADを使用しています。コストコのジップロックに比べて、一枚あたりの価格が安いのでおすすめですよ!
今回は、手羽もとを砂糖・醤油・みりんで甘辛く煮込んでみました。コストコの手羽もとは煮ると旨みが染み出してくるので、お鍋や煮物などのダシ用に入れたり、カレーやシチューなどのたんぱく質としても使いやすいです。
お肉は、臭みなどもなく、柔らかくてジューシーで食べごたえがあります。煮込むとお肉はホロホロになりますので、お肉はコラーゲンと合わせて骨から簡単にはずれます。
スーパーで格安になっている手羽元では、お肉に弾力がなくて肉質がやや低いものもあります。しかし、コストコの手羽元は肉厚で、弾力があるので、肉質はよい方だと思います。
今回は、業務スーパーやAmazonなどの国産とりむね肉と価格を比較してみます。
※消費税は8%として計算
今回比較した中では、業務スーパーで販売されている「上州どり若どり手羽もと」が最もお買得でした。近所の安いスーパーでも100gあたり50gはたまに見かけるので、コストコがかなりお買得、ということはないようです。
さくらどりむね肉は、業務スーパーやAmazonと比べて約3割以上もお買得でしたが、手羽もとは違うようです。
価格は、イオンやAmazonと比べると約3割ほどお買得です。ただし、近所の格安商品や業務スーパーの手羽元と比べるとやや割高でした。
我が家は、お買得なさくらどりむね肉を毎回リピ買いし、タンパク質をしっかりと取っています。手羽もとは、むね肉と比べると3割程度割高で骨もあるため、コストコではむね肉を選んでしまい、あまりリピ買いはしていません。お値段もそこまで安くはないため、わざわざコストコで購入しなくてもよいと思います。
リピ買い:なし
おすすめ度:★★
大変励みになりますので、応援のクリックをお願いします。
購入価格:1,388円(2021年1月)
コストコといえば「さくらどり」という人も多い大人気商品!国産なので安心の品質ですし、ももやむねなどいろいろな部位が販売されています。
その中から、今回は手羽もとを購入してみました。4パックに分かれているのでシェアしやすく、そのまま冷凍すれば長期保存できます。100gあたり58円と他のお店ではお目にかかれないお買得価格ながら、しっかりと身がしまっていてとても美味しいですよ!
今回は、コストコの「さくらどり手羽もと」の商品詳細、保存方法や価格をご紹介します。
SPONSORED LINK
商品詳細 さくらどり手羽もと
商品名:国産品 さくらどり手羽もと原産地:国産
内容量:2.4kg
保存方法:0℃で保存
賞味期限:購入日より3日
購入価格:1,388円(税込、2021年1月)
さくらどりとは
さくらどりは、北海道、青森、宮崎などに拠点を持つ日本ホワイトファームが生産する鶏肉です。コストコの各倉庫店には、一番近い産地から入荷されるため、新鮮なさくらどりが毎日お店に並んでいます。安い鶏肉は海外産であることが多いのですが、コストコのさくらどりは安心の品質ですね!
コストコでは、むね肉、もも肉、ささみ、手羽元など様々な部位が販売されています。「さくらどり」という名前の通り、お肉は薄いピンク色をしており、つやがあります。
さくらどり手羽もとの中身
手羽元は、鶏の翼のうち胴体に近い部位で、人間でいえば肩から二の腕に相当します。翼を支える筋肉と脂肪のバランスがよく、コラーゲンがたっぷり含まれています。さくらどりのパッケージは、上の写真の点線部分で4つに分けることができます。購入してきてそのまま冷凍庫に入れておいて、使う日に解凍するという使い方ができます!
2.4kg入りで4パックなので、1パックあたり約600gです。
1パックを開封してみました。手羽元は、1パックあたり約9~12本、4パックでおおよそ40~45本入っています。手羽元の大きさはほぼ均等であり、パックごとの内容量のばらつきは少ないです。
さくらどり手羽もとの保存方法
さくらどり手羽もとの賞味期限は、製造日より6日だそうです。ただし、購入した日によっては6日よりも短いことがあります。たとえ6日間であっても、一般家庭で2.4kg(1日400g)を消費するのは難しいと思います。また、とり肉はほかのお肉と比べて傷みやすいため、購入した日に冷凍保存してしまうのがおすすめです!
さくらどりは、ミシン目で切ると4パックに小分けできます。一度に600gを使用するご家庭であれば、ミシン目で切ってそのまま保存してしまってもよいと思います。
もし一度に600gも使用できない場合には、解凍するときに時間がかかりますし、使わない分は再冷凍が必要になるため、お肉が傷んでしまいますので、下処理してから冷凍保存することをおすすめします。下処理は、パックから出してキッチンペーパーで軽く水分をふき取り、ジップロックに入れるだけです。
ジップロックは冷凍用の厚めのものがおすすめします。コストコで販売されているジップロックであればジップロック クオートです。コストコではジップロックサンドイッチという薄めで安いものも販売していますが、こちらだと解凍時に中の液が漏れることがあります。
我が家では、IKEAのフリーザーバッグISTADを使用しています。コストコのジップロックに比べて、一枚あたりの価格が安いのでおすすめですよ!
SPONSORED LINK
さくらどり手羽もとの味レビュー
今回は、手羽もとを砂糖・醤油・みりんで甘辛く煮込んでみました。コストコの手羽もとは煮ると旨みが染み出してくるので、お鍋や煮物などのダシ用に入れたり、カレーやシチューなどのたんぱく質としても使いやすいです。
お肉は、臭みなどもなく、柔らかくてジューシーで食べごたえがあります。煮込むとお肉はホロホロになりますので、お肉はコラーゲンと合わせて骨から簡単にはずれます。
スーパーで格安になっている手羽元では、お肉に弾力がなくて肉質がやや低いものもあります。しかし、コストコの手羽元は肉厚で、弾力があるので、肉質はよい方だと思います。
コスパ
コストコのさくらどり手羽元は、2.4kgで1,388円、100gあたり約58円です。今回は、業務スーパーやAmazonなどの国産とりむね肉と価格を比較してみます。
商品名 | 購入先 | 価格 | 内容量 | 100gあたりの価格 |
---|---|---|---|---|
さくらどり手羽もと | コストコ | 1,388円 | 2.4kg | 57.8円 |
上州高原どり 若どり手羽もと | 業務スーパー | 928円 | 2kg | 46.4円 |
国産とり手羽元 | イオン | 421円 | 500g | 84.2円 |
若鶏手羽元B級品![]() | 楽天市場 | 3,636円 | 4kg | 90.9円 |
国産鶏肉 手羽元![]() | Amazon | 2,108円 | 2kg | 105.4円 |
今回比較した中では、業務スーパーで販売されている「上州どり若どり手羽もと」が最もお買得でした。近所の安いスーパーでも100gあたり50gはたまに見かけるので、コストコがかなりお買得、ということはないようです。
さくらどりむね肉は、業務スーパーやAmazonと比べて約3割以上もお買得でしたが、手羽もとは違うようです。
まとめ
コストコの「さくらどり手羽もと」は、倉庫店付近で生産した国産のさくらどりを直送しているのでとっても新鮮です!4パックに小分けされているので、購入してきてそのまま冷凍保存してもよいですし、下処理すればさらに便利です!価格は、イオンやAmazonと比べると約3割ほどお買得です。ただし、近所の格安商品や業務スーパーの手羽元と比べるとやや割高でした。
我が家は、お買得なさくらどりむね肉を毎回リピ買いし、タンパク質をしっかりと取っています。手羽もとは、むね肉と比べると3割程度割高で骨もあるため、コストコではむね肉を選んでしまい、あまりリピ買いはしていません。お値段もそこまで安くはないため、わざわざコストコで購入しなくてもよいと思います。
リピ買い:なし
おすすめ度:★★
大変励みになりますので、応援のクリックをお願いします。
コメント