シロです。
2021年2月が終わりましたので、お小遣い帳を公開します!
洋服や趣味に加えて、次のものの購入もお小遣いに含みます。
・食費 ・・・平日の昼食代、外食費など
・その他 ・・・ガソリン代、携帯代など
2021年2月は、お小遣い4万円に対して378円の黒字でした!緊急事態宣言を受けて、外出は自粛、趣味などの出費がほとんどなかったため黒字となりました。
それでは、各費目の詳細を紹介します。
4,680円は、毎日ヨーグルトに入れているアサイー粉を購入しました。
・目薬:998円
・洗剤:2,950円
・しゃもじ:298円
今年はお出かけもせず、仕事もテレワークのため、洋服費が全くかからないので助かっています。
・妻の誕生日プレゼント:4,710円
・耳栓:1,699円
・返礼品:5,060円
返戻品は、次女の出産祝いをいただいたお返しです。今回、自身のために購入したものは耳栓です。現在、自宅でテレワーク中ですが、生まれたばかりの次女の泣き声が大きいため、仕事用に購入しました。
2021年3月も、この調子で節約・節制に努めて、毎月黒字を目指します。
2月のお小遣い帳はこちらから↓
2021年2月が終わりましたので、お小遣い帳を公開します!
お小遣いルール
毎月のお小遣いは4万円です。洋服や趣味に加えて、次のものの購入もお小遣いに含みます。
・食費 ・・・平日の昼食代、外食費など
・その他 ・・・ガソリン代、携帯代など
SPONSORED LINK
2月のお小遣い帳

2021年2月は、お小遣い4万円に対して378円の黒字でした!緊急事態宣言を受けて、外出は自粛、趣味などの出費がほとんどなかったため黒字となりました。
それでは、各費目の詳細を紹介します。
食費:12,341円
年始にコストコで食材7,661円を購入しました。内訳はお惣菜や、お弁当用の鶏肉、インスタントのお味噌汁、レギュラーコーヒーなどです。最近、レギュラーコーヒーがマイブームです。昨年10月にコストコで購入した山本珈琲がとてもおいしく、それ以来いろいろな珈琲に手を出しています。緊急事態宣言下でも楽しめる趣味ですね。(山本珈琲よりおいしいコーヒーは未だに見つかっていませんが・・・)4,680円は、毎日ヨーグルトに入れているアサイー粉を購入しました。
日用雑貨:4,246円
下記の日用品を購入しました。しゃもじ以外はほぼ消耗品ですね。・目薬:998円
・洗剤:2,950円
・しゃもじ:298円
今年はお出かけもせず、仕事もテレワークのため、洋服費が全くかからないので助かっています。
医療費:6,950円
突然の腰痛に襲われ、整形外科を受診しました。今回は2週間安静にしていると腰痛は収まりましたが、歩くときには激痛が走りました。まだ30代中盤ですが、体は大事にしようと思いました。その他:11,469円
その他の内訳は次の通りです。・妻の誕生日プレゼント:4,710円
・耳栓:1,699円
・返礼品:5,060円
返戻品は、次女の出産祝いをいただいたお返しです。今回、自身のために購入したものは耳栓です。現在、自宅でテレワーク中ですが、生まれたばかりの次女の泣き声が大きいため、仕事用に購入しました。
おわりに
出産直後、かつ緊急事態宣言ということで、2月は外出自粛を徹底しました。例年は妻の誕生日に外食していましたが、それも自宅で慎ましやかに行い、お小遣いの収支は黒字で収まりました。(来年はお小遣いでは収まらないかもしれません。)2021年3月も、この調子で節約・節制に努めて、毎月黒字を目指します。
2月のお小遣い帳はこちらから↓
コメント