商品名:サーモンいくらちらし寿司
購入価格:1,280円(2021年3月)
2021年3月にコストコのお寿司コーナーに新登場した「サーモンいくらちらし寿司」を購入しました!
スモークサーモンハラミ、いくら醤油漬け、ボイルホタテがたっぷり入ったちらし寿司です。具材が多過ぎてごはんとのバランスが悪いという贅沢な一品。いくらは醤油漬け、サーモンは燻製とやや濃い味なので、お酒のおつまみにピッタリ!約3人前で1,280円という高いコスパも魅力的ですね!
今回は、コストコの「サーモンいくらちらし寿司」の商品詳細、お買得度と味レビューを紹介します。
品番:95539
名称:すし
原材料名:酢飯(国産米使用)、スモークサーモンハラスフレーク、いくら醤油漬け、ボイルほたて貝、だし調味料、青ねぎ/増粘剤(キサンタン)、酒精、(一部に小麦·いくら・さけ・大豆を含む)
保存方法:要冷蔵4℃以下
※この製品は卵、乳成分、えび、かにを使用した設備で製造しています。
消費期限:加工日当日
栄養成分表示100gあたり 熱量268kcal、蛋白質13g、脂質5g、炭水化物40g、食塩相当量1.5g
製造者:コストコホールセールジャパン
ファミリーちらし寿司は、縦26.5cm×横22.5cm×厚み5cmのパッケージに入って、デリカコーナーで販売されています。パッケージは、「マグロ3種とサーモン寿司」や「海鮮ちらし寿司」と同じですね。重量は記載されていませんでしたが、我が家で測ってみると容器抜きで約720gでした。ごはんの量に換算すると約3合です。
さっそく開封してみました。蓋を開けるとごはんが見えないほど具材がしっかりと敷き詰められています。きれいなピンク色のサーモンに赤いいくら、白いホタテとおめでたい色合いのちらし寿司ですね!
中に入っている具材は次の通りです。
サーモンは生ではなくスモークされており、コストコで販売されている「アトランティックサーモンハラス燻製」ですね。パッケージを開けると燻製の良い香りが漂いますね。その他、いくら醤油漬け、ボイルほたて貝どちらもぷりぷりしていて、とっても新鮮です!
分量は、ごはんの量に換算して3合程度ですので、1パックあたり2~3人前です。我が家では、大人3人で食べてちょうどよい量でした。
さっそくお茶碗によそって食べてみます!ごはんが見えないほど具材がたっぷりと敷き詰められているので、ご飯をよそうのが大変です。おおよそですが、具材:ごはん=1:1ぐらいの割合です。
さっそく実食してみましょう!
サーモンは、コストコのアトランティックサーモンハラス燻製と同じで、スモーキーな香りと、たっぷりとのった脂がたまりませんね。お箸で触るとほろほろと崩れて、食感もとっても柔らかいです。
いくらは直径約5~6cmと一般的な大きさですが、プチプチとした食感がしっかりとしていてとても新鮮です!中まで醤油が浸み込んでいてやや濃い味ですね。
ここに、少し塩気の効いたボイルほたて貝が入っています。さらに、酢飯にも出汁がしっかりとしみ込んでいます。
具材はどれも濃い味で、酢飯にも出汁がしっかり効いているので、全体的に濃い味です。具材はどれも新鮮で食べごたえがあって美味しいのですが、もう少しごはんが欲しいなぁ、と思うくらい塩気が強いです。
我が家では、別に炊いたご飯にのせていただきました(それぐらい味が濃いめです)。お酒を飲む方は、おつまみにすると酒が進むと思います。
今回は、Amazonなどで販売されているちらし寿司と価格を比較していみます。
※消費税は8%として計算
今回比較した中では、コストコの「ファミリーちらし寿司」が最もお買得でした。こちらの商品は、コストコでひな祭り限定で販売されている商品です。
サーモンいくらちらし寿司は、「ファミリーちらし寿司」より割高ですが、Amazonやファミリーマートなどのコンビニで販売されている海鮮ちらし寿司よりもお買得でした。さらに、コストコでは定番所品として販売されている「海鮮漬けちらし寿司」と比べても約4割以上もお買得です。これは高いコスパですね!
具材とごはんの割合は1:1とかなり具材が多く贅沢な一品です。また、いずれの具材も塩気が強く、さらにごはんにも出汁がしみ込んでいるため濃い味で、追いご飯や、お酒のおつまみとして食べるとちょうどよいくらいの味付けです。
価格は、Amazonやコンビニで販売されている海鮮ちらし寿司の約半額、コストコの定番商品である「海鮮ちらし寿司」と比較しても約4割以上もお買得です!
我が家では、半年に一度ぐらいの頻度で海鮮ちらし寿司をリピ買いしていましたが、コスパが良く、お酒のおつまみにもぴったりなので「サーモンいくらちらし寿司」もリピ買い対象に加えたいと思います。
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★
購入価格:1,280円(2021年3月)
2021年3月にコストコのお寿司コーナーに新登場した「サーモンいくらちらし寿司」を購入しました!
スモークサーモンハラミ、いくら醤油漬け、ボイルホタテがたっぷり入ったちらし寿司です。具材が多過ぎてごはんとのバランスが悪いという贅沢な一品。いくらは醤油漬け、サーモンは燻製とやや濃い味なので、お酒のおつまみにピッタリ!約3人前で1,280円という高いコスパも魅力的ですね!
今回は、コストコの「サーモンいくらちらし寿司」の商品詳細、お買得度と味レビューを紹介します。
SPONSORED LINK
商品紹介 サーモンいくらちらし寿司
商品名:サーモンいくらちらし寿司品番:95539
名称:すし
原材料名:酢飯(国産米使用)、スモークサーモンハラスフレーク、いくら醤油漬け、ボイルほたて貝、だし調味料、青ねぎ/増粘剤(キサンタン)、酒精、(一部に小麦·いくら・さけ・大豆を含む)
保存方法:要冷蔵4℃以下
※この製品は卵、乳成分、えび、かにを使用した設備で製造しています。
消費期限:加工日当日
栄養成分表示100gあたり 熱量268kcal、蛋白質13g、脂質5g、炭水化物40g、食塩相当量1.5g
製造者:コストコホールセールジャパン
サーモンいくらちらし寿司の中身
ファミリーちらし寿司は、縦26.5cm×横22.5cm×厚み5cmのパッケージに入って、デリカコーナーで販売されています。パッケージは、「マグロ3種とサーモン寿司」や「海鮮ちらし寿司」と同じですね。重量は記載されていませんでしたが、我が家で測ってみると容器抜きで約720gでした。ごはんの量に換算すると約3合です。
さっそく開封してみました。蓋を開けるとごはんが見えないほど具材がしっかりと敷き詰められています。きれいなピンク色のサーモンに赤いいくら、白いホタテとおめでたい色合いのちらし寿司ですね!
中に入っている具材は次の通りです。
〇 スモークサーモンハラスフレーク
〇 いくら醤油漬け
〇 ボイルほたて貝
〇 青ねぎ
〇 いくら醤油漬け
〇 ボイルほたて貝
〇 青ねぎ
サーモンは生ではなくスモークされており、コストコで販売されている「アトランティックサーモンハラス燻製」ですね。パッケージを開けると燻製の良い香りが漂いますね。その他、いくら醤油漬け、ボイルほたて貝どちらもぷりぷりしていて、とっても新鮮です!
分量は、ごはんの量に換算して3合程度ですので、1パックあたり2~3人前です。我が家では、大人3人で食べてちょうどよい量でした。
SPONSORED LINK
サーモンいくらちらし寿司の味レビュー
さっそくお茶碗によそって食べてみます!ごはんが見えないほど具材がたっぷりと敷き詰められているので、ご飯をよそうのが大変です。おおよそですが、具材:ごはん=1:1ぐらいの割合です。
さっそく実食してみましょう!
サーモンは、コストコのアトランティックサーモンハラス燻製と同じで、スモーキーな香りと、たっぷりとのった脂がたまりませんね。お箸で触るとほろほろと崩れて、食感もとっても柔らかいです。
いくらは直径約5~6cmと一般的な大きさですが、プチプチとした食感がしっかりとしていてとても新鮮です!中まで醤油が浸み込んでいてやや濃い味ですね。
ここに、少し塩気の効いたボイルほたて貝が入っています。さらに、酢飯にも出汁がしっかりとしみ込んでいます。
具材はどれも濃い味で、酢飯にも出汁がしっかり効いているので、全体的に濃い味です。具材はどれも新鮮で食べごたえがあって美味しいのですが、もう少しごはんが欲しいなぁ、と思うくらい塩気が強いです。
我が家では、別に炊いたご飯にのせていただきました(それぐらい味が濃いめです)。お酒を飲む方は、おつまみにすると酒が進むと思います。
コスパ
コストコのサーモンいくらちらし寿司は、720gで1,280円、100gあたり178円です。今回は、Amazonなどで販売されているちらし寿司と価格を比較していみます。
商品名 | 購入先 | 税込価格 | 内容量 | 100gあたり の価格 |
---|---|---|---|---|
サーモンいくらちらし寿司 | コストコ | 1,280円 | 720g | 177.8円 |
ファミリーちらし寿司![]() | コストコ | 2,580円 | 約1,700g | 151.7円 |
海鮮漬けちらし寿司 | コストコ | 1,980円 | 約750g | 264円 |
海鮮ちらし丼 | ファミリーマート | 450円 | 約150g | 300円 |
海鮮丼 ちらし寿司![]() | Amazon | 5,980円 | 800g | 747.5円 |
今回比較した中では、コストコの「ファミリーちらし寿司」が最もお買得でした。こちらの商品は、コストコでひな祭り限定で販売されている商品です。
サーモンいくらちらし寿司は、「ファミリーちらし寿司」より割高ですが、Amazonやファミリーマートなどのコンビニで販売されている海鮮ちらし寿司よりもお買得でした。さらに、コストコでは定番所品として販売されている「海鮮漬けちらし寿司」と比べても約4割以上もお買得です。これは高いコスパですね!
おわりに
コストコの「サーモンいくらちらし寿司」は、2021年3月にコストコのお寿司コーナーに新登場した、スモークサーモンハラミ、いくら醤油漬け、ボイルホタテがたっぷり入ったちらし寿司です。具材とごはんの割合は1:1とかなり具材が多く贅沢な一品です。また、いずれの具材も塩気が強く、さらにごはんにも出汁がしみ込んでいるため濃い味で、追いご飯や、お酒のおつまみとして食べるとちょうどよいくらいの味付けです。
価格は、Amazonやコンビニで販売されている海鮮ちらし寿司の約半額、コストコの定番商品である「海鮮ちらし寿司」と比較しても約4割以上もお買得です!
我が家では、半年に一度ぐらいの頻度で海鮮ちらし寿司をリピ買いしていましたが、コスパが良く、お酒のおつまみにもぴったりなので「サーモンいくらちらし寿司」もリピ買い対象に加えたいと思います。
リピ買い:あり
おすすめ度:★★★★
コメント